| 
2007/3/20(火)09:28 - toshio (男)
 皆様、管理人様、おはようございます。 
 
今日は、サボりです(笑)。 
 
英語表記・・・ 
関東では、各会社によって、さまざまですね。自動放送を聞き比べると、種別だけではなく 
○○行きなど、違いが出てきます。 
 
 
で、本題?ですが、 
JR東日本の場合・・・ 
快速→「RAPID」 これはどこも共通ですかね。 
特別快速→「SPECIAL-RAPID」 
通勤快速→「COMMUTATION-RAPID」となってます。 
ともにマイ路線の新型車両の車内モニターで見たものです。 
(COMMUTATIONはつづりを覚えてなかったので、和英で調べて、記憶にある近いものを入れました) 
 
また、マイ路線には「通勤特別快速」なんてものもあります。 
実際に新型車両で乗ったことないですが、「COMMUTATION-SPECIAL-RAPID」とでもなっている 
のでしょうか?非常に気になります。(笑) 
 
 
たまに使う京王では、「準特急」なるものがあります。 
英語表記は忘れてしまいましたが、「SEMI-LIMITED-EXPRESS」ではなかったかと思います。 
 
近年になり、車内や、駅では、日本語・英語表記が日常的になり、見比べるのも面白いですね。 
 
快速特急・・・気になります。 
 
今日、京急でも乗ってこようかな〜(笑) もちろんSuicaで・・・ 
 
 
では〜 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |