| 
2007/2/19(月)14:36 - ZERO (男)
 管理人さん、皆さん、こんにちは! 
 
僕が始めて食堂車を利用したのは5〜6歳の頃でサンドイッチを食べたらしいのですが 
当時の記憶は殆ど消えており、覚えているのはコップの中の液体が振動で揺れるのを 
父が僕に何かを説明した事くらいしか覚えていないのです。 
 
幼い頃からの鉄道好きで一人旅の食堂車デビューは以外に早かったのですがカレーや焼肉定食 
みたいな定番メニューが多くて名物料理を食べなかったのをその後悔やんだ事があります。 
 
思い出のメニューは出雲1・4号の大山おこわ定食・あまさぎ南蛮漬け、九州ブルトレでは 
日食長崎営業所のチャンポン・皿うどん、日食門司・博多営業所では関門定食。 
九州ブルトレ全般は酒のつまみで牛のタタキはよく食べました。 
 
昼行特急では北海道内キハ82系食堂車のイカのポッポ(北方)焼きや北海定食・かにめし定食が 
お気に入りで、「白山」では能登定食・加賀御膳?が美味しかったと記憶しています。 
 
>ビール大王さん 
 
はじめまして!僕もグランドひかりの食堂車は好きでした。メニュー豊富でお酒のつまみも 
も多くて美味しかったです。アラカルトメニューも豊富で日本を代表する食堂車でしたね。 
 
もう一度でいいからあの2階席の景色を眺めながら鯛の荒炊きでビールを飲んでみたいものです。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |