全200件中166〜170 (ページNo.34) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
カヤPP黒磯訓練 総武線E231サハ廃車回送 | |||||
とらん・ぶるう☆ | 7/24(水) 21:22:25 No.20190724212225 返信 削除 | ||||
先日から見かけるようになったカヤ27を用いたハンドル訓練が、本日もPF先頭で行われました。ホキ交検配給もPFです。大宮駅で総武線のE231の組換えで不要となるサハの廃車回送の準備もみてきました。 FL1-110-233-92-98.tky.mesh.ad.jp |
箱根登山鉄道モハ1形103+107編成つりかけ車 | |||||
とらん・ぶるう☆ | 7/16(火) 00:29:01 No.20190721203606 返信 削除 | ||||
箱根登山鉄道モハ1形のつりかけ駆動編成が今週で引退とのことで記念装飾になっていました。行先表示板も特別仕様ですが、増結側は通常仕様の表示板です。 FL1-220-102-197-43.tky.mesh.ad.jp |
|||||
|
信州カシオペア紀行 | |||||
とらん・ぶるう☆ | 7/13(土) 21:51:42 No.20190713215142 返信 削除 | ||||
本日上野発で信州カシオペア紀行が運行されました。前回代走だったEF64 37号機が今回は最初から田端操まで回送されカシオペア牽引に充当されています。どこの撮影地も凄い人だったようで、ここも3時間以上も前に行ったのに立ち位置を確保できたのは、手前まで引っ張って後ろが隠れないぎりぎりの位置です。篠ノ井線内広丘-村井間の踏切事故の影響で、この多摩川橋梁を渡った直後、日野-豊田間の中線でしばらく抑止だったようです。 FL1-203-136-79-203.tky.mesh.ad.jp |
伊豆急クモハ103引退(17年ぶり2度目) | |||||
とらん・ぶるう☆ | 7/8(月) 20:45:50 No.20190708204550 返信 削除 | ||||
タイトルのカッコ内は2002年に伊豆急100系電車がいったん全車引退後、クモハ103が動態保存車として復活してから今回の引退だったためです。片瀬白田付近と河津付近に行ってみました。 横浜までやってくるのは平日限定のThe Royal Expressは伊豆高原でお昼寝中、予定通りなら来年の今頃は北海道クルーズですね。 FL1-220-144-142-183.tky.mesh.ad.jp |
ゆうマニ東急行き甲種 | |||||
とらん・ぶるう☆ | 7/3(水) 20:40:01 No.20190703204001 返信 削除 | ||||
The Royal Expressの北海道内運行に使用する電源車として、長野で解体予定となっていたゆうマニことマニ50 2186が東急へ移籍するため長津田まで甲種輸送されてきました。牽引機がDE11 2000番台というのも何とも変わり種の運用です。 FL1-110-233-207-218.tky.mesh.ad.jp |
・画像貼り付け用の掲示板です。お気に入りの画像をメッセージとともに投稿ください。 ・当掲示板にふさわしくない投稿、問題のある画像は無条件にて削除させていただきます。 (著作権法に触れるもの、アダルト、その他管理者の判断によるもの) ・マナーを守って有効にご利用ください。 (マナーを守れない方の投稿は一方的に排除する可能性がありますので予めご了承ください) ・最大記録件数は 200 件、1投稿に添付できる画像数は 4 枚(返信投稿は 1 枚)です。 |
![]() |