| 
2008/1/5(土)00:21 - わんこ (女)
 4ドア32GTR さま 
 
ありがとうございました。北斗星に乗ったばかりなんですね! 
旅レポも読みました。 
仙台からの乗車、というので宮城出身の私は懐かしくなってしまいました。 
東北本線沿いに住んでおりましたので、 
踏み切りを通過する北斗星をよく待ったものでした。 
食堂車の暖かな明かりは良く覚えています。 
なんというか、幸せそうな明かりなんですよね。 
寒い冬はなおさら(いいなあ…)と思いました。 
ブルートレインには、他の列車にない雰囲気がありますね。 
乗っている人はもちろん、 
それを見ている人も不思議な世界にフッと連れて行きます。 
 
今回の北斗星は、私の淡い希望ではなく主人の強い(笑)願望です。 
主人のほうが鉄道好きなのです。 
JR北海道が出している「いい夫婦パス」(二人で\49800、5日間、新幹線可能)を見つけ 
北斗星デュエットまで使用可能だったので、「そうだ、函館に行こう!」と相成りました。 
北斗星がダメなら「あけぼの」でと希望する主人の願いがかなって 
デュエットが取れました。 
 
現在は函館着4:33なので、早朝に降車後にどうしようかと調べ中です。 
 
>睡眠に関しては揺れ方の影響はたいして大きな差は無いと思いました。 
ありがとうございます。 
翌日は函館で目いっぱい(早朝から夜景まで)動きたいので 
寝たいなあと思っています。 
 
>急行砂丘さまも言われている通り、津軽線辺りの線路整備の状態が良くない区間 
(多分単線の区間)をいかにしのぐかが睡眠を長く取る為には大事な様に思います。 
はい! 
青函トンネルは見れないのが残念だけど、 
その前に熟睡体勢に入っていたいです。 
 
>下り函館で降りられるとの事で、早く寝て、青森や津軽線で起きてしまい、 
青函トンネルで寝れない。。。私みたいなパターンにはまらないように 
早く寝るのも問題かもしれませんね。 
あれこれ考えてみたいです。 
実際楽しくて眠れないかもしれません…。 
 
4ドア32GTR さまは仙台着が70分遅れだったのですね。 
よりによってそんなこともあるんですね…。 
私もこの間上野から新幹線に乗る予定で、在来線が上野手前で緊急停車(10分)し、 
予定していた「はやて」に乗れなかったことがありました。 
 
北斗星に乗るのは16:50なので、 
その日はそれまでにどこか行きたいと思っています。 
ただ「もし万が一上野まで帰って来られなかったら元も子もない」と心配し 
イマイチ遠くに行く予定が立てられません…。 
 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |