| 
2007/11/28(水)13:22 - とし (男)
 みなさん、こんにちは。 
 
北斗星とは無関係なのですが、乗車経路が1周を超える乗車券についてお伺いしたい事が 
あって書き込みさせていただきました。 
 
実は、下記の様なルートでの旅行を検討しています。 
 
横浜市内〜新横浜〜(のぞみ号)〜姫路〜(スーパーはくと号)〜鳥取〜(山陰線)〜香住 
〜(はまかぜ6号)〜大阪〜(銀河号)〜横浜市内 
 
試しにこれを市販の運賃・経路検索ソフトで調べたところ、新横浜〜姫路〜鳥取〜浜坂〜香住 
〜大阪〜横浜で16,800円の1枚の通し切符として結果が出ました。 
 
2枚になるはずなのにあれっ?と思い、いろいろ調べたのですが、はまかぜ号の場合、尼崎 
以遠(大阪方面)〜和田山以遠(城崎方面)の各駅相互間を途中下車しないで直通乗車する 
場合は、福知山線経由で計算というルールがありますが、これを適用しても乗車経路が途中 
(新大阪)で1周してしまいます。 
 
そこでおたずねしたいのですが、このルートの場合、検索結果通り1枚の乗車券でOKなの 
でしょうか?(私が知らないだけで、特別ルールがある?) 
それともソフトが怪しいのでしょうか? 
 
北斗星ネタでなくて申し訳ありませんが、ご教示願えませんでしょうか。 
よろしくお願いします。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |