| 
2006/12/30(土)20:45 - TWILIGHT (男)
 管理人さん、皆様、こんばんは。 
 
いつもですと仕事をしている12月30日ですが、今日は土曜日のため昨日の29日(金)で 
仕事納め。なんか1日トクした気分です。 
ちなみに来年2007年は12月28日(金)が仕事納めで12月29日〜1月3日のナント 
6日もお休み!です。仕事の進行は厳しいかも知れませんが(今年もしんどかった・・)、休 
みに入ってしまえばのんびり出来るので有り難いです。 
流通業(地元大手スーパー)勤務の友人は「31日まで歳末大売り出し、1日から新春大売り 
出し」だそうで、それはそれで厳しいでしょうが後日まとめて休みが取得可能な職場だそうで 
北海道に行くとか・・・・うらやましい。 
 
【8347】(またまた何回も)ききたいこと  てんとうむしさん 
 
てんとうむしさん、はじめまして。「北斗星トマムスキー」と聞いてのこのこ出てきました。 
私の知っている範囲ですが・・・・ 
 
@平成元年1月に「上野〜トマム」で運転開始。違っていたらごめんなさい、確か当初はエル 
 ム編成とほぼ同じのモノクラスのみの編成だったと思います。(確かエルムはデビュー前?) 
 
A翌年平成2年からは横浜始発になり、今の「湘南新宿ライン」に沿って新宿経由となりその 
 まま赤羽に抜けて東北本線に入る形態となった。 
 
B平成3年から夢空間を連結開始。交通公社の時刻表はミスプリやらかして貨物駅始発みたい 
 なこと書いていた。 
 
C平成5年から新宿始発に改められた。編成も若干変更。(夢空間はそのまま) 
 
D運転は毎年1月中旬から3月上旬、下りの上野・横浜・新宿を木曜日発、上りはトマムを日 
 曜日発だった(これも少し自信無い、土曜日だったかも・・・) 
 
営業扱い停車駅と時刻はダイヤ改正等の関係で若干のズレはあるかも知れませんが・・・ 
 横 浜 (不 明) 
 新 宿 16:10 
 大 宮 (不 明) 
 宇都宮 17:44 
 郡 山 19:16 
 福 島 19:53 
 仙 台 20:56 
 盛 岡 23:14 
 函 館 04:16 
 長万部 06:30 
 東室蘭 07:46 
 登 別 08:07 
 苫小牧 08:39 
 トマム 10:52 
 
トマム到着後、列車はそのまま石勝線を新得まで回送し札幌に当日中に持っていってました。 
 
北斗星トマムスキー号は私も乗車経験があり、大変思い出深い列車です。 
実はこの「北斗星の家」の旅レポ掲示板でも「執筆中」(まだ途中、やめたわけではありません) 
で、旅レポの過去ログの@bW13AbW16BbW20CbW34DbQ137EbQ343 
までで止まってます(笑)よかったら読んで下さい。 
 
●乗車当日の編成  
EF65−1020(黒磯まで) 進行方向↑トマム・↓新宿 
 電 マニ24−501 
 G オハネフ25−217 
 F オハネ24−30 
 E オハネ24−3 
 D オハネ24−44 
 C オロハネ25−503 
 B オロネ25−901 
 A オハフ25−901 
 @ オシ25−901 
 
また同じくこのサイト内読者間コミュニティ「読者からの投稿」で昔、投稿させていただき 
ました。チケット(北斗星トマムスキー:スーペリアツイン)と、大宮発車後の「車内放送」 
(MP3)もう、十数年前ですが、雰囲気はつかめるかも?です。聴いてみてください。 
 
 
【8349】北斗星トマムスキーの件 ZERO さん 
私も妻と乗車しました。当時はまだ妻ではなかったですが(苦笑) 
 
長文失礼しました。 
 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |