| 
2004/10/17(日)11:30 - TWILIGHT (男)
 管理人さん、皆様こんにちは。 
 
>みやび様 
個人的な考えですが、正直、かなり厳しいように思います。 
旅行会社を含めたエージェントのチャーターによる運転はたまに散見されますが、 
個人もしくは個人「等」に近い任意団体での運転は私の知る限りは2回しか 
知りません。実際はもっと多いかも知れませんがそれでもかなり少ないのは 
事実であろうと思います。その私の知る2回とは、昔、名古屋まで来た「鉄道友の会」 
の団体、もう一つはパソコン通信(時代)のニフティ・サーブの鉄道フォーラムの 
会員のご結婚のブライダル列車(?)です。 
 
〉@旅行会社に相談すれば、夢空間の団体貸切旅行は可能なのでしょうか? 
JRは個人に対しての貸し切りは基本的に受けてもらえません。ですので任意団体の 
立場での相談というのが一番近かろうと思います。ただし、ご自分でチャーターして、 
同乗者を募る・・・というように考えていると、みやび様ご自身の行動が旅行業の範疇 
に入ってくるので、当然JRは嫌がります。 
さらに一番のネックなのは「夢空間」をJRが貸出するか?ということです。これに 
ついては窓口となっていただく旅行会社のねばり強い交渉に期待するほかありません。 
 
〉A可能な場合、集めなくてはいけない最小旅行者数は何人でしょうか 
これは窓口になっていただく旅行会社の交渉次第だと思います。一般の貸し切りチャーターは 
座席定員分の運転区間の運賃と特別料金(特急扱いの団体チャーターなら特急料金etc.)と 
いう計算方法ですね。通勤型の車輌では吊革の定員まで含めた計算ですが、特別料金はかかり 
ませんし、特急型車輌のチャーターは定員は通勤型に比較して少ないですが、料金は加算され 
ます。「夢空間」には決まったスタイルの編成はないので、ここも交渉次第ですが、過去に 
24系客車をつないだ運転では24系B寝台4両+電源車+夢空間が一番短かった気がしま 
す。ですのでその定員、というのが基本計算だと思います。ただ実際はその定員の90%とか 
80%とかというように交渉して責任料金として「最低でもこれだけはお支払いします」と 
いうのにもっていくのがベストですね。付け加えて車輌の持ち込みにかなりの費用がかかる 
地域からの出発でしたら回送料金を請求されるケースもあります。 
 
〉B可能な場合、上野から札幌(通常の北斗星と同じルート)を希望した場合、停車駅はどう 
〉 なるのでしょうか? 
既存のダイヤを使用するのが一般的です。閑散期でしたら運転していないだけで元々スジの 
ある北斗星81号のダイヤか、エルム号のダイヤに沿った運転です。このダイヤに沿った運転 
は過去、修学旅行の列車やら一般チャーターやら運転実績はありますよ。営業列車との違いは 
扉を開けて客扱いするかしないかのみです。 
 
〉C可能な場合、一人当たりの料金目安はどうなるのでしょうか? 
これはAのところでも触れましたが、見当ももつきません。参考に、京都(大阪?)から富山 
まで火曜サスペンスのロケで使用したトワイライトEXPのチャーター料金は300万円だそ 
うです。番組を通して列車の宣伝もできるタイアップなのにそうも高いのか!と驚いてしまっ 
た記憶があります。だって富山までなのにねえ・・・・・ 
 
〉D貸切の際、食堂やバーは、料金を支払えば開業してくれるのでしょうか? 
交渉の際、その旨含んでおけば可能性はあると思いますが、列車チャーターはゴルフを 
する場合のキャディーのつかない「セルフ」に相当するものですのですから期待しても 
難しそうな気はしますね。 
 
〉E可能な場合、依頼は運行のどのくらい前に予約が必要でしょうか? 
現在は省庁の合併やら規制の緩和やらでいささか状況は違うと思いますが、以前は最低 
でも運行の2ヶ月前までに「陸運局」(だった気が・・)に届け出をしなければなりません。 
つまり2ヶ月前までにJR・旅行会社との契約を済ませておかないといけないので、実際に 
やろうと計画したら6ヶ月以上前から企画進行しないと不可能です。欲をいえば1年前から 
の行動ですね。だっておそらくチャーターの難しい列車ですから。 
 
私、大学時代に所属していたサークルの「☆☆周年」というのでかつて列車のチャーターの 
実行委員というのをやりました。10年位前。旧型列車3連でしたが、私自身かなり走り回 
って大変だった記憶があります。でもとってもいい想い出ですし、これら交渉も自分には 
いい財産となっていると思います。 
みやび様もハードルは高いかも知れませんが、決断されましたら交渉はがんばって下さい。 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |