| 
2001/10/12(金)17:10 - たそがれ特急 (男)
 昼休みに近所の旅行代理店で「夢空間あけぼの」と「東京夢物語」のESとSTのキャンセル 
待ちを狙ってマルスをたたいてもらいました。結果は、あえなく玉砕・・・そんなに上手くは 
いかないですよね。まあ、「取れたら儲け」位の気持ちで、気長に何度も窓口へ通ってみます。 
 
ところで、今日の「夢空間北斗星」のESやSTもやはり空気を運ぶだけなのでしょうか? 
そうだとしたら、嗚呼なんてもったいない。 
 
>管理人さんと、トワイライト中毒さんへ 
 駅員さんの態度はたまたま応対した人の人格の問題であってJR各社の問題ではないと 
 思いますよ。私的には本州3社は使う機会が多いせいか、いろんな人がいましたが、JR北海道 
 とJR九州の人は総じて皆いい人でした。(四国は行った事がないのでわかりません) 
 サービスの点では、不満を感じるのはJR東海でしょう。理由はJR6社中「みどりの窓口」で唯一 
 クレジットカードを使えないからです。黙っていても新幹線で稼げるから他のJR5社に比べて 
 対応が遅れているのでしょうね。営業距離はJR6社中5番目で東京、大阪間が営業範囲なのだから 
 真っ先に対応していて当然だと思うのですが。おかげでマイレージをはじめとするいろいろな 
 ポイントが獲得できずにいます。もしスイートのチケット代金をカードで払えたら何マイル 
 たまることか・・・べつに苦情や悪口を言ってる訳ではないのですが、この点で不便さを 
 感じてる人、いますよね。それにもし「カシオペア」や「北斗星」のチケットが取れても一緒に 
 ディナーの予約もできないし?このような面やマルスの機械の面でもJR各社決して平等では 
 ない(とゆうかJR東海は不利)と思います。少々愚痴っぽくなってしまいました。  
  
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |