| 
2001/7/16(月)03:51 - とらん・ぶるぅ☆ (男)
 JR九州のオールソロ、オハネ25-1000(現在は14系に編入)でしたら、 
TOMIXから出ていたので、窓改造(車掌室側2箇所、トイレ側1箇所閉鎖、車掌室窓付け)と 
塗装変更をしてやれば、オハネ25-550に化けさせることは出来ます。 
 
車体加工無しで塗装変更だけでも、結構雰囲気出るのではないかと思います。 
塗料は、グリーンマックスから缶スプレーの客車用塗料が出ていますし。 
あと、北斗星デカールセットがあったのですが発売終了なので、 
マイクロドライプリンターか熱転写プリンターで、 
エンブレムデカールを作らないと行けません。 
 
オハネ25-560は、フル改造が必要ですけど、 
フル編成でなくセットの7両編成ならオハネ25-500をオハネ25-550(改)に 
差し替えるだけでだいぶ編成のイメージが現在の物に近づくと思いますよ。 
 
塗装のテクニックさえあれば、ファクトリートレイン社製の 
夢空間車両の未塗装キットに挑戦するのもいいのではないでしょうか。 
エアブラシ揃えるのが大変ですけど、デカールは揃っているので 
細かい筆塗りは不要のようです。 
こちらは塗装済みキット(TOMIXの車体と載せ替えるだけ)もあったのですが 
発売終了し、未塗装キットのみの取り扱いになっています。 
 
あと、編成ですが、 
TOMIX (東日本仕様) オハネフ25、オハネ25、オハ25-500、 
オロハネ25-500、オロネ25-500、スシ24-500、カニ24-500  
 
TOMIX (北海道仕様) オハネフ25、オハネ25、オロハネ25-550、 
オロネ25-500、スハネ25-500、スシ24-500、カニ24 
 
KATO (北海道仕様) TOMIXと同内容 
 
ついでに 
ファクトリートレイン (夢空間車両)オシ25-901、オロネ25-901、オハフ25-901 
 
TOMIX (トワイライトエクスプレス) スロネフ25-500、スシ25-500、オハ25-550、 
オハネ25-510、オハネ25-560、オハネフ25-500、カニ24 
トワイライトは、増結用車両として後から改造された車両の 
スロネ25-500、オハネ25-520 
も製品化されていますので、フル編成を楽しむことが出来ます。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |