| 
2001/7/12(木)22:38 - 試される大地   (男)
 皆様こんばんは。 
 
今日13番線で北斗星3本を見送ってきました。 
 
――NABE さんへ 
ひょとしたら今日お会いしていたのかも知れませんね。 
以前の書きこみで「機関車のそば」とおっしゃってましたので、行って見たのですが 
誰もいませんでした。行き違いですかね。 
81号のオハネフ24−500の2両、見てしまいました。種車オハネ14 の外見のまま 
なんですね。貫通扉に列車名表示器を設けてました。 
 
ところで今日の81号の車両故障は大丈夫だったんですかね?入線が2分ほど遅れましたが… 
 
――Pelimanni さんへ 
今日上野駅で「北斗星まりも」で使われたJR北海道編成のロビーカーを見てきました。 
久しぶりに81号で運用でした。自販機はすべての商品が売り切れでした(笑)。 
厚岸の牡蠣飯は、好きな駅弁のうちの1個です。おいしいですよね。 
 
北斗星の自販機のメニューについてなんですが、もう少しソフトドリンクほしいですよね。 
大清水のコーヒー・オレンジ・ウーロン茶だけでなく、コーラとか(カシオペアでは売ってる 
のに…)。あと、千円札の使えないのがたまに困りものです。 
 
――五目飯 さんへ 
○1月、留萌線で雪原ノロッコにも乗りました。 
あの「除雪見学・雪原ノロッコ」に乗られたんですか? 
1月8日ぐらいに3日間しか運行しなかった列車に…。実は私も2日間ほど乗りました。 
車内ではするめが出たり、SLの缶詰プレゼントがあったり。 
あの時「ノロッコ号」は、冬場対応の窓ではなく、結果、車内に雪が吹き込むと言う 
ものでした。その後、改良され、吹き込まないものになりました。 
ひょとしたら、五目飯 さんにもお会いしているのかもしれませんね。 
 
PS NABE さんへ 
 
函館と釧路でしたら、私のオススメの店があります。 
 
では、失礼します。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |