| 
2001/6/14(木)22:25 - サザンクロス (男)
  皆さん、はじめまして。 
夏休みの話題もチラホラ・・・という感じですが、この季節になると指定券の確保に 
悩まされますよね。一ヶ月前の10時ジャストに発信〜NO回答なんてことも珍しく 
なくなるのが、この季節です。 
 実は私は山手線内の某駅で出札の仕事に携わっており、少しばかり手助けが出来れ 
ば・・・等と思い、要点を以下に書き出します。 
 
 @指定券申し込み用紙の記入 
  (駅によって様式が違うものもあるが、それは大した問題ではない) 
 A大きな駅では一ヶ月前の売出しを行わない窓口もあるので(本日分のみの窓口等) 
  事前にチェックしておく。 
 Bお盆の時期等は『事前受付』(朝5:30〜や6:00〜など)を行う駅が多くなるので 
  駅の掲示物に注意する。 
 C個室寝台、ひかり号のG個は、特に入手が難しいので、ダブルブッキング覚悟で 
  複数箇所へ申し込みをしておく。(手数料が無駄になる場合もあるが・・・)   
 Dマルス端末機器が、どういう機械か? 
  (私の経験から、10時ジャストの発売開始時では、一番新しいMR-20型より、 
   一つ旧型のMR-2型の方が10時ジャストのタイミングがとりやすい。実際 
   には10時ジャストの、コンマ何秒かのフライングがいいのだが、そのタイ 
   ミングが、本当に微妙なところ。) 
 EJCB,VISA,MASTERのクレジットカードを所持していたら、『えきねっと』を 
  利用する方法も。(ただし、個室寝台やG個等は×) 
 
 では皆さん、ご希望の指定券が入手できることをお祈り致します。  
  
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |