| 
2001/6/12(火)02:22 - とらん・ぶるぅ☆ (男)
 システムをある程度知っているだけに、 
発売直後に買えなければ、もう絶対手に入らない、 
という固定観念みたいな物があるんでしょうか。 
実は、そういうシステムを知っている人ばかりにチケットが 
行きわたることがないように、対策を施して 
逆に、裏をかいていたりいたりして。 
 
前にも書きましたけど、私が取った個室はどれも数週間前ですし、 
今週末のサンライズのシングルDXも10時打でないのに取れちゃいました。 
 
MR.Oさん> 
PRイベントは、営業に使用される列車だと、 
メンテナンスの時間を取らないといけないのがしんどいですね。 
北斗星だと81/82号用の編成が使えそうな気はしますけど、 
結局出来るのは、夢空間などの列車の展示がやっとなのかもです。 
PRという点では、上野駅にカシオペアスイート車端室の 
実物大モックアップはありますけどね。 
 
長介さん> 
出発地限定のきっぷなどは、無理かもしれません。 
いまはありませんが、出雲B3きっぷは、こっちのTisでも 
取れませんでしたので。 
それにしても、東海地区からは十分利用可能な 
範囲でもあるのに、みどりの窓口でディナー券が取れないのは厳しいですね。 
ただ、関東の旅行代理店だと逆にディナー券だけの 
発券には応じてもらえないんです。 
 
夢空間は何処へ?(9月に復活!祝!) さん> 
カシオペアは、細かい振動は無いんですけど、 
フワリフワリとした揺れは結構大きいので、 
それで酔っちゃう人はいるかもしれませんね。 
私は逆パターンでトワイライト(ロイヤル)→カシオペア(ツイン) 
と乗りましたが、カシオペアのインテリアには、 
何かゴージャス感が無いなと感じていました。 
この辺は、デザインコンセプトの違いにあるのではないかと思います。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |