| 
2001/5/4(金)11:36 - 閑人改めマロネロ3821 (男)
 【954】でサロベツに言及した時、実は北斗星4号の5号車オハネフ25 7に乗っていました。 
 喫煙車の上に喉を痛めていたのでしんどかったです。 
 同車のトイレに行ってみるや、大きなドアが1枚。もしやと思って入ると案の定、車いす 
対応に改造してありました。銘板を見ると平成6年更新とあったので、そのときには既に改 
造されていたんでしょうか。北斗星で開放ハネに乗るのは約8年ぶりだったもので。 
 実際に車掌が常駐する車両だけの改造だと思いますが、肝心の客室は車いす対応になって 
いるようには見えませんでした。 
 オハネフ25 7にはローレル賞の銘板もそのまま残っており、車齢27年にしてはよく整備さ 
れていましたが、反面、早く後継車をという思いもよぎりました。 
 乗客の動きでは、5号車に限定して言えば、仙台〜郡山で大半の乗客は降りてしまい、私 
がいた区画も、札幌では全部埋まっていたものの、仙台で2人、郡山で1人が降りました。 
 最後に、余談ですが、札幌〜仙台間のグランシャリオスタッフに、歌手の米良明久氏に似 
た声質の男性がいました。名札をよく見ませんでしたが、新人君のようです。お心あたりの 
方はいらっしゃいますか? 
  
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |