| 
2001/2/23(金)12:34 - kazukun (男)
 ただいま、自宅より書き込みをしています。 
やはり、キーボードはいいですね(笑)ここで携帯で出来なかったことを少し 
 
まずは文字数制限。殆ど掲示板の他の書き込みは読めませんでした。 
書き込むだけで精一杯(^^;;今ようやく皆さんの書き込みが読めました。 
 
とらん・ぶるぅ☆さん、ご指摘の通り1・2号車は開放B寝台でした。 
また、8号車ツインデラックス平行ベッド車両はトイレ、洗面所及び内装がかなり修繕されていて 
かなり状態のいい所まで回復しているようです。 
 
北斗星の車両は現行のままリニューアル、状態改善しながらやっていくんだろうな 
という東日本/北海道の意図が見て取れたような気がします。 
 
#そう思えるくらいトイレは洋式化したり、壁面の説明書きも綺麗になってました) 
 あいかわらずデッキだけが汚いですね。 
 
駅の旅行センター申し込みは確実性があると言うことですが 
旅行会社がやっていることも10時ジャスト打ちとやってることは全く変わらないので 
(企画旅行とかは確か別ですが) 
 
僕は発券を目の前で見れる緑の窓口の10時打ちを利用しています(^^;; 
(今のところ失敗0) 
 
河村さんの駅では定期券を優先してしまうことがあると言うことですが 
こちらの場合は10時5分前くらいから「しばらくお待ち下さい」の札を立てて 
他をシャットアウトして10時打ちに挑んでくれました。 
 
あと、個人的な理由を言うならば、取手駅のびゅうぷらざの開店が10:00であると言うこと。 
さらに、土日祝日休み。18時閉店。マルスが旧型、参照が遅いという 
かなりこういった予約に向かない店舗であるということですね(^^;; 
上野とかに行く手間は面倒くさいですし。 
 
さて、駅ですが北斗星の方はかなり発券する方がいるらしく、マルス操作はなれた物でした。 
トワイライトに関しても問題なく発見していただけました。 
ちなみにタッチパネル/マウスを使っているのは恐らく最新型のマルスですね。(**駅M1とか出る) 
で、画面が黒く、操作盤が簡易タッチパネル、キーボードのものは 
それの一世代前のマルスですね。(**駅MR1とかでる) 
 
ただ、トワイライトの懐石弁当に関してはマルスにプリセットされていた情報と 
西日本側で登録されている商品番号が異なったという事で、非常に発券に手間取りました。 
どうやら、西日本と東日本の情報の流通がうまく行ってないようです(汗) 
 
最後にまちりんさん 
メール、届いていたんですが、文字数制限で真ん中あたりで切れてしまってました 
お手数ですが、僕の通常のアドレスの方に送っていただけないでしょうか? 
お願いします。私信ですみません。 
 
それでは。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |