| 
2009/5/23(土)23:27 - 林下 (男)
 管理人さん、皆様こんばんは。 
 
本日、サンライズ瀬戸号ノビノビ座席にて四国入りしました。 
週末ということでノビノビ座席は満席で各寝台もほぼ満席でした。 
シャワーカードは早々に売り切れる盛況ぶりで混んでいました。 
ミニサロンは順番待ちの盛況でした。 
岡山車掌区の車掌さんは何回か、特急スーパーいなばと急行つやまでお会いした方でした。 
児島で交替した高松車掌区の車掌さんは何回か、特急南風と快速マリンライナーでお会いした方でした。 
高松到着後はいしづち5号で松山へ行き、折り返しとなるしおかぜ14号にて児島へ行きました。 
8000系電車のグリーン席はリクライニングの角度が浅くていまいちです。 
JR四国の特急には車内販売が無く客乗さんと会話が出来ないのは寂しいものがあります。 
しおかぜ14号の車掌さんは以前にお会いした方でした。 
児島からは南風11号にて高知へ。 
グリーン車は満席でほとんどの乗客は高知までが多いです。 
この列車の車掌さんも覚えのある方でした。 
元祖振り子式気動車の2000系気動車は急勾配、急曲線を苦ともせず力強い走りは快感です。 
高知到着後は南風22号にて宇多津へ。 
直前に乗車を決めたため、グリーン車は確保出来ず、1号車の指定席「アンパンマンシート」に乗車しています。 
大の大人がアンパンマンシートに座るのは恥ずかしいものがあります。 
この列車の車掌氏は何回かお会いしている方でした。挨拶がてら、しばらくぶりだなって言われました。 
宇多津からは快速サンポート南風リレー号にて高松へ。 
高松到着後はN2000系気動車のうずし23号、うずしお30号にて徳島まで往復しました。 
330馬力から355馬力にパワーアップされたN2000系の加速性能は最高です。 
2000系、N2000系気動車はキハ283系のスーパーおおぞらと比べても見劣りしない最高の車両です。 
何回乗っても飽きませんね。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |