| 
2008/4/13(日)17:34 - Y.Hirai@Mobile (男)
 新大阪16:27発、のぞみ136号に乗車中です。ギリギリでホームに到着し、 
3人並び自由席、すんなりあいていたのですが、発車直前にはかなり席が埋まって 
いました。京都でほぼ満席と、行きと大して変わり映えのしない内容ですが・・・ 
ついでに言うと、行き帰りともに700系初期型で、車端部分にパソコン用の大型テーブルと 
コンセントが未装備の編成でした。 
 
金曜日は、京都でのぞみ131号下車(19:21着)後、19:31発スーパーはくと13号の先頭座席 
で新大阪まで乗車(19:56着)乗車するまでSはくと号の先頭車がパノラマ状になっているのを 
知りませんでした。(乗るのは初めてでした)なお、1号車は喫煙車両でした。 
京都〜新大阪間はガラガラ、新大阪発車後も、空席が多い感じでした。 
 
新大阪から20:03発スーパーくろしお31号に乗り換えました。381系で普通車は簡易リクライニング 
のクラシックな感じの座席(背面テーブルのみ後で追加設置)色はオーシャンアローっぽい 
感じの塗装、振り子車両で低重心のために客室床が低い位置にある車両構造が、乗っていて 
通路の構造(デッキ・連結幌部分)で分かりました。 
新宮行きでしたが、車内販売は途中の和歌山までの営業と案内していました。 
こちらの列車は、Sはくと号と対照的に、新大阪始発時点でかなり席が埋まっていました。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |