| 
2008/1/3(木)19:26 - Y.Hirai (男)
 こんばんは 
2泊3日の新春箱根から14時頃に戻ってきました。 
 
はこね23号で箱根湯本到着後、宮ノ下で登山電車を降りて、宮ノ下のコンビニで、翌日の駅伝観戦 
に備えてガイドブックを購入してから、国道1号線沿いにある、箱根駅伝の碑を見に行きました。 
碑の由来は、50年以上前ですが、箱根駅伝出場予定の選手が本コースである国道1号でランニング中に 
交通事故で亡くなった方への哀悼で建てられたものでした。 
国道を歩いていると小雪が舞い始め、傘も持たず帽子も無かったので焦りました。 
(すぐに止みましたが) 
 
2日は、朝からTVで箱根駅伝を(第84回東京箱根間往復大学駅伝競走)観戦し、昼過ぎに国道1号(小涌谷近く) 
で生観戦。3日(本日)は、朝8時に強羅を出て、宮ノ下の沿道で生観戦、登山電車は通勤ラッシュ 
のような混雑ぶりでした。(ほとんどの乗客が、小涌谷及び宮ノ下で下車し、駅伝観戦客だった模様) 
戦国駅伝(ここ数年続いてますが)というだけあり、各校接戦で併走する学校があったりしました。 
 
帰りは、11時前に宿を出発、箱根湯本11:49発はこね14号で新宿まで戻り、車販の弁当で昼食を取り 
インターネットで駅伝の経過を見ながらの帰路で、最寄駅から乗ったタクシー車内(ラジオ) 
で上位校のゴール順位を知る事となリ、帰宅後TVで全チーム成績を見て、84回大会で初となる 
3校途中棄権という波瀾の結果を知りました。 
関連画像も投稿したいと思います。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |