| 
2007/11/19(月)07:42 - Y.Hirai@Mobile (男)
 おはようございます。 
 
時化の中、無事に新潟港に到着し、新潟港から万代バスシティセンターまでタクシーで移動し、 
池袋行き高速バスに乗車中です。(7時発)新潟港定刻6時のところ、着岸に時間がかかり 
下船できたのは6:30過ぎとなってしまい、バス乗り場到着は結構ギリギリでした。 
バスは4列シートですが、最後尾にトイレが付いています。 
 
 
新日本海フェリー「ゆうかり」乗船中、昨日カキコの続きです。 
 
昼食後ですが、14時頃に布団を敷いて横になると、最初のうちは「揺れが大きいなあ」 
と思っていたのですが、そのうちに記憶がなくなり(眠ってしまい)気がつくと17時過ぎで 
外は真っ暗になっていました。TVで航海位置図を見ていると18時前に船内放送で 
本日、悪天候のため、レストラン営業中止、カフェで20時まで軽食販売のみに変更 
との事でした。18時頃に大浴場は閉鎖されていなかったので 
2度目の入浴に行きます。高波で湯船のお湯がだいぶ流出し、減っているのが 
分かりました。入ってみても、船の揺れに合わせてお湯が波を打っていました。 
風呂を出て、カフェに行くと、お弁当・おにぎり(2個入り)・焼きそばの3種類が 
用意されており、焼きそばとおにぎりを買って、夕食にしました。 
(焼きそば は、お祭りの露店や高速道P.A.等で売ってるような感じの容器入り) 
レストラン閉鎖は残念でしたが、これも広い意味で非日常的な体験だったかもしれません。 
 
大浴場は閉鎖になっていなかったので、夕食前に2度目の入浴に行ったのですが、 
荒れ模様のため、湯船のお湯が、午前中よりもかなり減っていました。 
カフェ営業終了20時ギリギリに、たこ焼きを購入し、売店で買ったサッポロクラシック缶で 
1杯やりながら大波の海を見ていました。 
これだけの時化でも、21時頃の案内放送時には、翌朝6時定刻の到着予定との事でした。 
船内の揺れが大きくデッキにも出れないため、22時過ぎにさっさと就寝しました。 
この時間までに届いた携帯メールは、おおむねすぐに着信していました。陸側の個室だったので 
電波状態は比較的良好だったようです。 
深夜は、何度か揺れや音で目が覚めましたが、思っていたよりもちゃんと眠ることができました。 
 
朝5時に、おはよう放送があり、6時定刻到着予定とのこと。係員氏が個室のカギの回収に 
まわってきました(5:30頃) 
6時に新潟港に到着したのですが、港内でさえ、うねりの影響で着岸できず、作業に手間取り 
下船できたのは上記の通り6:30過ぎとなってしまいまったので、7時発のバスに間に合わせるよう 
急いでタクシーに乗りました。 
 
この旅レポ書いているうちに、バスは高速道路に入りました。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |