| 
2007/4/10(火)22:57 - きみっぺ (男)
 管理人さん、皆さん、こんばんは。 
懲りもせず、レポ第2弾です(^^; 
 
 
新神戸から京都まではのぞみ34号で一挙にワープしました。 
ウチのカミさんときたらまぁ、散々っぱら私を連れ回しやがった 
割りには(^^;、9号車の大振りなシートに身体を沈めた途端、 
六甲トンネルを半分も行かないうちにさっさと爆睡モード、危うく 
京都で寝過ごすのではないかと本気で心配しました(^^;。 
 
桜シーズン真っ盛りにある京都の市バスは、ひと目で観光客と判る 
婆さまや外人さんで満員。20分程で最初の目的地である円山公園の 
最寄り停・祇園に到着しました。 
歩道には、車道まであふれかねないほどの人・人・人。とても 
平日とは思えない混み様の中、八坂神社の境内を抜け、お目当ての 
祇園枝垂桜に辿り着きました。思ったほど大振りでもなく、少々 
拍子抜け(^^;でしたが、公園内に特設の野外花見会場を偶然 
見つけ、生まれて初めて本物の桜の木の下で酒とつまみを楽しむ 
という、うれしい誤算もありました。 
 
円山公園を後にし、次に向かったのは、春の特別拝観最終日を 
迎えた清水寺。満開の桜が至る所でライトアップされている光景に、 
思わずカミさんともども息をのんでしまいました。 
 
当然のごとく、時間なんてあっという間に過ぎてしまい、多少急ぎ 
気味に京都駅まで舞い戻り、今晩の宿を取ってある神戸までは、 
通勤ラッシュでグリーン車のない新快速を避け、長崎行きの 
[あかつき]レガートシートを選択しました。車両点検とかで、 
京都を19分遅れで発車しましたが、新大阪・大阪と停車時間を 
カット、結局7分遅れまで取り戻して三ノ宮に到着、車窓右側に 
並走する満員の通勤電車を眺めながらの優雅な1時間でありました 
(^^;。 
 
明日は再び京都まで舞い戻り、 
(↑しっかり乗り鉄は欠かさず…(爆))、 
昼の桜を楽しみたいと思います。 
 
 
ではでは。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |