| 
2007/4/8(日)17:57 - Y.Hirai@Mobile (男)
 新大阪始発の、のぞみ142号自由席に乗車中です。700系9000番台で、試作編成です。 
京都でほぼ席が埋まったようです。 
弁天町の交通科学博物館には初めて行きました。鉄道以外の展示物も多数ありました。 
1回だけで回りきれなかったので、昨日の午前中にもう1回行って来ました。 
展示旧型客車の車内見学や、20系食堂車両のレストランも利用しました。 
昨夜は尼崎に宿泊し、大阪駅工事に伴うダイヤ変更で尼崎に臨時停車する 
上りサンライズ号を見てきました。駅構内で撮り鉄氏、多数見かけました。 
1時過ぎの下り富士はやぶさ号も同様に尼崎臨時停車でしたが遅い時間帯 
にもう1度外に出るのが面倒だったので見に行きませんでした。 
駅前のホテルで、客室内からホームが見えて新快速や貨物、特急列車等を部屋から 
色々と見ることができました。 
 
金曜日は夕方大阪市内のホテルにチェックイン後、地下鉄とニュートラムを乗継いで 
大阪南港フェリーターミナルに行きました。駅前の埠頭には、新門司行き名門大洋フェリー 
「フェリーきょうと2」 別府行き関西汽船「さんふらわあにしき」が出航待ち中で、少し駅から離れた 
かもめ埠頭からは、宮崎カーフェリー「みやざきエキスプレス」が出航待ちしていて、その横から 
18時発志布志行きブルーハイウェイライン西日本「さんふらわあさつま」が出航して、だんだん船が 
遠ざかって小さくなっていくのを見てきました。 
フェリーターミナルは、団体ツアー客でごった返して大混雑でした。 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |