| 
2007/1/15(月)17:38 - ZONE539 (男)
 1月13日14日と宇都宮線東北線奥羽線米坂線を乗り継ぎ最後にムーンライトえちごで帰っ 
て来ました。その行程は千葉から総武線快速で錦糸町まで行き、錦糸町から鈍行の総武線を使 
い秋葉原まで行き、秋葉原から京浜東北線で上野まで行って東北線でまず上野から宇都宮まで 
の鈍行宇都宮行きで行ったんです。道中長いので駅の緑の窓口で上野から宇都宮まであらかじ 
め買ったグリーン券でグリーン車に乗りました。ここでポイントなのがグリーン券は車中で買 
ったりすると200円高いって言うことと、土曜日は休日で200円引きになることです。 
950円が750円になるって事です。しかも、青春18切符でも普通車自由席ならグリーン 
券と併用が出来ることです。(JR東日本)知らなかった人は覚えておくといいです。昔はだめ 
でしたが。宇都宮で昼になったので7番線ホームにある野洲そばという駅そばで食事しました 
。ここではほとんどの人が天そばを食べているって事です。私も同じく天そばを平らげました 
。しばし休憩のあと宇都宮から黒磯行きに乗り、黒磯に行きました。確かここで直流区間が終  
わり交流区間に変わるんでしたっけ。黒磯から郡山行きに乗ったんですが便利なことに郡山に 
着いたらその列車が今度は仙台行きとなったことです福島で列車を下りて米沢に行く通称山形 
線に乗り米沢へ行きました。少し雪が舞っていました。米沢では牛肉弁当を食べてぶらりとし 
て快速べにばな3号の発車を待って新潟へ。途中外は吹雪いていました。米坂線は気動車でゆ 
っくりゆっくりと走ってました。だから新潟まで3時間近くかかるんだなあと思いました。新 
潟でいろいろ探検して、そのあとジュースを買おうとしたらお金入れても出て来ないハプニン 
グがなんとか駅員さんに言って対処してもらいました。いよいよメインイベントのムーンライ 
トえちご号新宿へしゅっぱーつ座席はとりかえられたのか綺麗だけど前との間が狭い以外は、 
快適でした。そのうち自然に寝てしまい、大宮ですの声で目が覚めました。新宿にほどなくし 
て着いてムーンライトえちごは快速フェアウェイに姿を変えるところでした。中央線各駅停車 
で東京方面へ途中総武線に乗り換え更に京浜東北線に乗り換え上野の外の一蘭というラーメン 
屋さんでラーメンを食べて東京まで山手線で行き総武線快速で千葉まで帰り私の旅は終わりま 
した。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |