| 
2003/8/23(土)20:31 - 急行大雪 (男)
 管理人さん、みなさんこんばんは〜 
前回7月につづきまた行ってきました北海道へ(笑)  
今回は5月に行われましたオフ会にていただきました景品の航空券(千歳―羽田) 
を使わせていただきましたのでご報告とともにレポさせていただきます。 
 
日程は8月13日〜17日訪問地は函館、釧路、札幌という感じで回ってまいりました。 
往路は列車〜復路はエアーというプランで考えました、当所は北斗星を利用する 
つもりでありましたが13日は1日フルで仕事があったのと北斗星のチケットが 
取れませんでしたのであけぼの号で行くことにしました。 
切符は周遊切符を使い〜ゾーン券は道央・道東ゾーン 往路列車 復路飛行機という 
プラン、他にあけぼの号の寝台券 スーパー白鳥、北斗号の特急券 まりもの寝台券 
スーパーおおぞら号の特急券を購入して準備しました。 
ちなみにどれもスムースに指定を確保することができました。  
 
13日は旅の荷物を最寄の駅のロッカーにいれ1日仕事をしたのちあけぼの乗車です。 
比較的早く仕事が終わったのでネットでさがしていた銭湯へ向かい汗をながしまして 
(あけぼのにはシャワー設備がないので・・・)乗車となりました。 
お部屋はシングルデラックス、運良く取れました〜上野駅の恒例推進運転で入線後 
先頭の機関車を撮影する、この日はEF81−136号機でありました。この136号機 
双頭の連結器を供えたちょっと変わった顔に変身していました。 
早速お部屋に入りいろいろと観察^^ 以前こちらの常連さんにて報告されておりました 
ように私もいろいろといじってみました。まずベッドにセットされているのを座席タイプ 
に戻す〜これはベッドを持ち上げてストッパーに引っ掛けるような感じです。さらに 
2段ベッドにもなるので上段のベッドをセットしてみました。2人で使用する場合でも 
このあけぼの号ならそんなに窮屈ではないようにかんじます。室内はビデオ、音楽放送 
冷房などのスイッチ、デジタル時計(アラーム付)さらに換気扇、空気清浄機のスイッチ 
もあり、アニメティセットもあります。トイレは付いていませんが洗面台はありますので 
重宝します、ただし飲料は使えませんのでご注意を!さらに自販機も列車内にはついていない 
ようなのでこの列車に乗られる方は飲み物は買っておいた方がよろしいかと思います。 
お部屋の照明も比較的明かるかった印象でした。 
またこの日は満席のようで家族づれなどで活気あふれていました、子供達は寝台の上段に 
上がったりしてとても楽しそうでにみえました。まだまだこのような光景をみると夜行寝台 
は無くしてはいけませんねー 
上野を出でまもなくして私は疲れたのかすぐ寝てしまいました〜清水トンネルも夢の中で 
かすかな記憶であっ今トンネルを通ってるなぁ という感じで・・・ 
翌朝はちょっと早くめざめました天気は曇りあまり良くなかったです、遊佐にちょうど到着 
〜まもなくすると鳥海山がみえかすかに雪が残っていました、久しぶりに 
見た鳥海山なかなかよかったです〜終点まではゆっくり車窓をながめながら昨日買っておいた 
パンとコーヒーを食しながら過ごしました。 
青森は定刻の到着〜1時間あとのスーパー白鳥1号にて函館へ〜全面立ち見展望を満喫しようと 
しましたが先客がいてちょっとだけ観察しておりましたトンネル内だけで。。。トンネル内の緩やか 
なカーブしっかりと確認をする、あらためて関心、さらにさすが電車です!140km/h走行なので 
わずか三十数分でトンネルをかけ抜けて行くところに早いと実感する。 
そういえば やまびここまちさんもご乗車されていたようですね^−^S白鳥の旅はいかがでしたか?〜  
函館定刻到着〜函館では市電フリーキップ600円を買いガイドブックに 
のっていた洋食屋さんにて食事をして先日も行った谷地頭温泉と十字街付近をプラプラと散策していました 
ガイドブックに載っていた洋食屋さんとは市電どっぐ前停車場から歩いて数分のよしやさんといい 
ここのコーンクリームスープが物凄く美味しかったです^−^ 私はハンバーグを食べましたが(笑) 
こちらのお店では海老フライが有名でもあるようです かなりビッグな海老フライですので・・・ 
他のお客さんはみなさん海老フライ頼んでおりましたのでお薦めかと思います、もちろんハンバーグも 
美味しかったです。 
谷地頭温泉も前回に引き続きでしたが370円で安く、お風呂も広く満足でき休憩室もあるのでゆっくりと 
してしまいました〜お風呂は高温のお風呂があるのですが熱くて熱くて長時間は入れませんわ(笑)私 
温泉の後はレンガ倉庫群などを歩いて函館の街をのんびりと散策しておりました。気温もすごしやすい 
日でもありましたが天気は曇り当日は函館山は雲で覆われていたような感じでした。 
そしてさらに北斗19号で函館を後にして札幌まで行き〜札幌ではラーメンを食べこの日もまりも号で根室へ 
と向かいました。まりもはやはりB寝台にしました〜連続の夜行ですがそれほど疲れたという印象は 
ありませんでした。根室へは定刻の到着でした。当所は定期観光バスを利用するつもりでしたがあいにくの 
天気(雨)だったので予定を切り上げ釧路までもどり釧路湿原駅で下車し細岡の展望台にいきました。 
こちらも天気は曇りでありましたが広大な湿原を見ておりました。さらにノロッコ号乗車してさらに 
摩周まで行き今日の宿泊する摩周温泉に早めに行くことにしました。摩周温泉は駅からもあるいて10〜15 
分のところにありまぁ〜こじんまりとした温泉街ではありますが釧路川も目の前を流れておりなかなか 
よかったであります。宿の部屋からも釧網線も見ることができます。 
泉質はナトリウム塩化物泉というものでかすかにしょっぱい感じの温泉でした。 
まぁ〜今回の一番の目的でありまして〜温泉にておもいっきりゆっくり過ごしたしだいであります(笑) 
翌日は朝8:35の普通列車で摩周から釧路、釧路からスーパーおおぞらにて札幌にもどりました。 
スーパーおおそらは奮発してグリーンにしてしまいました、やはりこの列車のグリーンはいいですね〜 
新幹線のグリーンと同じ位のシート、さらにおしぼりやドリンクサービスもあるし雑誌やミニの毛布なども 
ありまさに至福の一時を過ごせます。ただわたしの席が一番後ろだったのでかなり揺れを感じましたがね〜 
これを除けば最高であります。いつもグリーンはそんなに乗ってないのでよけい感じます(笑) 
それと釧路と札幌では気温がかなり違いますね〜っていまさらながらですが釧路では暖房もかかってるところ 
もありますが札幌は冷房がないと暑いくらいですからね〜これもちょっとした驚きであります。 
札幌では新札幌のSホテルですごしておりました〜たまたま北海道出身の知人もこちらのホテルに滞在する 
とのことでもしよければ一緒にとさそわれ今回同行させてもらいました。このホテルにあるスパなども使い 
知人のいろいろと北海道の話で盛り上がりました〜 
最終日は早めの飛行機を予約しておりました(というかこれしかこれ以上おそい時間が満席だった)ので快速 
エアポートに乗って新千歳空港へ、当然時刻表でしらべて特急型車両とUシートにしました(笑) 
空港でお土産を買いましてこれも常連さんからいただきましたラウンジ 
券を使いさらに予定していた便より1本遅い便に変更することもできたのでこのラウンジでゆっくり満喫させて 
いただきました。(譲って)いただきました常連様に大感謝です。ありがとうございましたm(__)m) 
搭乗時間がせまってきましたので惜しまれながらラウンジを後にする〜でもやってきた飛行機はポケモンジェット 
でありました〜まったく子供ぽいですが〜乗ったことなかったのでラッキーと思ってしまいました(爆) 
このような特別な塗装機は初めてでしたので・・・機内は一部ポケモンカラーでしたがシートなどは普通のタイプ 
です、でもビデオなどはポケモンが当然放映されております。当然帰省で満員御礼!子供たちは大喜びですね〜 
飛行機は予定通り約1時間30分のフライトで羽田に到着〜今回の旅を終えることとなりました。 
今度は下りの北斗星に乗っていきたいなぁ~ともう次のことを考える小生でありました。 
 
最後に今回はこの札幌―羽田間のチケットを使わせていただき列車、飛行機で北海道の旅をすることができまして 
有意義な時を過ごすことができました、オフ会に参加されたみなさまにお礼申し上げます。 
誠にありがとうございまました。今後ともよろしくお願いいたします。 
 
これにてレポを終わらせていただきます、長文および乱筆、乱文ではありますが読んでいただければ幸いであります 
それでは失礼します。 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |