| 
2002/12/10(火)21:25 - ちゃ (男)
 ちゃ です。管理人さん、みなさん、こんばんは。 
 
【819】で釧網本線車内からレポしましたが、釧路より先は仕事で東京・札幌へ行ってきました。 
 
 12月7日 
鱒浦→釧路  4725D  
・先の旅レポと重複する分は省略します。 
列車は摩周、標茶と釧路に近づくにつれて乗客が増えていき、気が付けば立っている人もいる混雑となりました。 
磯分内から私の向かいの席に乗車したおじいさん、キハ54がリクライニングシートになってから座れる機会が少なくなったそう。たまに利用する人にとってはリクライニングシートになって快適ですが、いつも利用している人にとっては座席数の減少は不満だそうです。 
列車は定刻に釧路駅1番線に到着。磯分内おじいさんはパチンコに行かれるそう。「がんばって〜」とお別れしました。 
 
MOO→釧路空港  阿寒バス 釧路空港連絡バス 
・先の旅レポで、釧路では用事がない と記しましたが、釧路空港からの飛行機に乗る為に行きました。 
3名の乗車。ほとんど寝てました(-_-)zzz 
 
釧路空港→羽田空港  JD136  A300−600R  スーパーシート 
・スーパーシートで出される軽食を食べてみたく、自宅最寄りの女満別空港からだと、スーパーシート設定が夕方便のみ 
なので、釧路空港から飛ぶことにしました。 
スーパーは9名の搭乗。私の座席のレッグレストが故障(黙っていても動く)していて、隣の席に移りました。お詫びにMD90のミニプラモをもらいました。 
軽食は、 
  ◎地鶏のバンバンジー  ◎白菜と新菊の香り巻き  ◎野沢菜のライスボール 山椒の香り  ◎新鮮魚のミラクルソース和え 
  ◎牛フィレ肉のブラックペッパーソース掛け  ◎帆立貝柱とザーサイのライスボール  ◎酢豚  ◎フレッシュマンゴープリン  ◎とろとろ杏仁豆腐 
中華メニューでしたが、とっても美味しかったです。 
 
羽田空港到着後は、8日の北斗星1号の券を引き取りに某駅へ行った後ホテルへ向かいましたが、道に迷ってしまい泣きそうになっていました。ホテルに電話をして、ようやく行くことができました。 
チェックインを済ませ、荷物を置いてすぐ上野駅へ向かいました。 
 
7日は関東地区忘年ミニオフの日で、仕事で東京へ行くので日が合えばと幹事のばぶっちさんに問い合わせたところ、参加を受け付けて頂きました。 
私が参加することは他の人には内緒ということで。 
13番線に行きましたら、何だか中途半端に驚かれてしまい、失敗と思いましたが、ばぶっちさん曰く、成功だそうです。 
忘年ミニオフは大盛況のうちに24時頃終了。最後まで残った6名で再び上野駅へ向かい、地下鉄で帰られるGF8さん、中央改札から入られるばぶっちさん、別方向に行かれる管理人さんと別れ、Y.Hiraiさん、サロン・デュ・ノールさんと山手線品川行に乗車。 
途中駅でY.Hiraiさんが下車され、私は新橋で下車しました。 
関東地区在住ではない私を暖かく迎えていただき、ありがとうございました。 
 
サロン・デュ・ノールさん、大丈夫でしたか? 
 
ホテルに戻り、チャットには参加せずに風呂入って寝ました。 
 
 
12月8日 
・意外にも寝起きは良く、銀座線に乗り浅草へ。手早く仕事を済ませたが、北斗星までは大分時間があるので、羽田空港で飛行機ウオッチ&買物をしてきました。 
15時頃に上野駅に到着。 
13番線には前橋行のE231系が入線しており、今日乗車する車両番号を確認しに尾久へ行くことにしました。乗車する部屋は9号車2番で、オロハネ25-555だと、北斗星の家常連さんがよくあたる部屋として名高い、ステラリウムなしの車両となります。乗車して発車を待っていたら、偶然きんおびさんにお会いできました。 
途中、夢空間の推進回送とすれ違いました。 
客車区が進行方向どちらにあるかわからず、右側を見ていたら、左側でした。尾久に到着。ホームからは番号確認できず、帰りの電車から確認。オロハネ25-556でした。 
上野へ戻ると、夢空間をバックに撮影を楽しむ人など華やかな雰囲気でした。夢空間を見送っていると、cassiopeiaさんの姿が。少しお話しをしました。 
 
1号入線。とりあえず荷物を置きに乗車すると、何やら挙動不信な人が。 
急いで部屋へ行き様子を見ていると、ソロや1番ロイヤルのドアを開けて入っていました。ずっと睨んでいたら、私の視線に気付いたのか去っていきました。 
その後もホームをウロウロしていたので、しばらく監視していました。 
ふと見渡すと、管理人さんが歩いていました。北斗星に乗車することは前夜のミニオフで初めて明かしたので、急だしみなさんお疲れなので、お見送りはお願いしなかったのでびっくりしました。 
お話しをしたりステラリウムの撮影をしているうちに時間は過ぎ、発車の時間となりました。お土産をいただきまして、ありがとうございました。 
 
上野→・・・  1レ  北斗星1号  ロイヤル 
・デッキで管理人さんに手を振っているうちに、激しいガチャンとともに発車。やる気のなさそうな車内放送があり、部屋へ行きました。 
何度か急な出張はありましたが、乗車5日前にロイヤルが取れるとは思っていませんでした。閑散期だからですかね。2号車が開放B寝台に変更になっていました。 
最初のノックは、検札より先のウエルカムドリンクのサービスでした。和朝食を7:30に、モーニングコーヒーを8:00にお願いしました。 
続いてのノックは検札。車掌さん、言葉を一言も発せず、鍵を受け取ろうとしたら、ない。どんなに探してもない。「後から探して持ってくるから待ってて!」と去っていきました。 
車内販売が来たので、グッズを何点か購入。五千円札を出すと、釣り銭が足りないとのことで、また後ほどとなりました。 
3度目のノックは釣り銭を確保した車販嬢。全部で3540円の買物をで、「五千円お預かりですので、先ず千円が2枚と・・・」 
ん?1枚多いと言うと「申し訳ありません」と。名札の右上には若葉マークがあり、先ほどウエルカムを持ってきてくれた方がついていたので、見習いの方のようでした。 
4度目のノックは再度車販嬢。釣り銭1460円のところ、1440円しか渡してなかったとの事。確認しなかった私もまずかったです。 
シャワーを浴びようと準備を始めたら、5度目のノック。車掌さんが鍵を持ってきました。 
せっかく服を脱いだのに・・何だかシャワーが面倒になり、しばらくぼーっとしていました。 
宇都宮を過ぎ、6度目のノック。なんと再び検札にきました。相変わらず言葉を発せず、私の顔を見て「あーさっき見たね!ごめんごめん」と去っていきました・・・ 
ウトウトしていたら、2回目ディナーの案内が。食堂車に向かいました。私とカップル2組の5名の利用。少ないですね。 
途中、郡山で485系国鉄色の「あいづ」が止まっているのを見かけました。 
肉料理の時に福島に停車。ホームにいる人と目が合ったので、窓ごしに肉を差し出すと、あーんと口を開けてきました(笑)。アテンダント嬢も笑ってました。苦手な味のものもありましたが、美味しくいただきました。 
ディナーを終え、ミニロビーで寛いだ後、部屋に戻ってチャットに参加しました。電波が良くないので退室し、シャワーを浴びて再びウトウトしているうちに盛岡に到着。ホームの自動放送「東北本線、札幌行、・・・」となっていました。放送だけはまだ東北本線の名残がありました。 
第3セクター区間に入り、再びチャットに参戦するも、電波の悪さには勝てずに退室。寝ることにしました。ゴトゴトポイントを通過する音がして外を見ると、701系、485系3000、きらきらみちのく等が止まっている八戸でした。八戸は通過したので、第3セクター区間もJR機関士の乗務のようです。 
 
暖房が間に合わないくらい寒くて寒くて参りましたが、青森、青函トンネル、函館もわからず、翌朝のおはよう放送まで休みました。 
 
 
 12月9日 
・・・→札幌  1レ  北斗星1号  ロイヤル 
・起きても寒くて、暫く毛布を被ったままでした。 
洞爺から女子高生が乗車。東室蘭で降りていきました。北斗星で通学なんて羨ましいですね。 
7度目のノックは和朝食のルームサービス。美味しくいただきました。食べ終わった後は、ミニロビーへ行きオレンジカードを購入。北斗星でスーパー白鳥のカードを買いました(笑) 
部屋に戻って間もなくの8度目のノックはモーニングコーヒーでした。和朝食セットの紅茶をまだ飲んでいなかったので一緒に飲みました。 
冬晴れの中、列車は定刻運転中。順調過ぎるなぁと思ってるうちに、9度目のノック。鍵の回収です。 
チャットに参戦。美瑛観光駅長さんにお相手いただきました。埼京線乗車中で、倒木で停電しているそう。暖房も切れて寒いとのことでした。こちらは雪積もってなく、逆になった感じでした。 
なんと10度目のノック!再び鍵を回収しに来ました。「もらったね・・・」とだけ言って去っていきました(爆) 
上野幌より札幌市内に入り、残る乗車時間も10分あまりとなりました。平和を通過後にハイケンスが鳴り終点札幌の放送。支度を済ませ、早めにデッキに行きました。ソロに乗っていたおばあさん(管理人さん、上野で鍵がないと言っていた、あのおばあさんです) が「いや〜寝れなくて参ったよ」 
と言ってました。 
定刻に札幌駅5番線に到着。おばあさんと改札までご一緒し、お別れしました。 
 
札幌→新千歳空港 3878M エアポート100号 指定席 
・所要先へ出向く予定でしたが、札幌駅まで迎えにきてくれたおかげで、その場で用を済ませることができました。 
時計を見ると10時ちょっと前。「これなら11:05の飛行機に乗れるかな?」と思い乗車しました。 
指定席は満席でしたが、車内発券している方が多数でした。 
 
新千歳空港→女満別空港 JD025 MD−81 レギュラーシート 
・エアポート100号の新千歳空港到着時刻が10:46。飛行機は定刻11:05なので、チェックイン締め切りは10:50。間に合わない時間でありましたが、駆け込みチェックインに成功し、乗れることになりました。 
163人乗りで40名程の搭乗、機内ではほとんど寝ていました。 
 
女満別空港→網走バスターミナル 網走バス 空港連絡バス 
・2名の乗車。空調が送風になっていて寒かったです。 
 
 
 
突発的な出張(旅行)でしたが、とても楽しむことができました。 
お世話になったみなさん、ありがとうございました。またの機会もよろしくお願い致します。 
下手な旅レポ、長々と失礼致しました。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |