北斗星の家 旅レポ掲示板 過去ログ
前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ
【000690】 2002年 秋 北海道旅行   その5
2002/11/2(土)11:36 - 北へ北へ ()

北斗星4号~帰宅まで

 今回の席は最初、開放のB寝台喫煙席しか取れませんでしたが、何日か前にソロが
1つ出ましほっとしました。近所の駅は端末操作の得意な方が少なく、こちらも
イライラしながら本当によく駅に行きました。(笑)今日の乗車率は出発前の空席確認の時
にお聞きしたところB寝台のみで禁煙が4、喫煙が20とのことでした。もうひとつのソロは
確保できませんでした。
 発車後シャワーに行きました。また4人で行ってしまいました~。(笑)彼女が髪を
洗わないでくれたので、私が終わった時にはまだ時間が1分余っていました。(とにかく狭い)
 今日の食堂車の混み具合ですが、ディナーは満席(ツアー客)のようです。私達は、
買ってきた「かに飯」を食べました。この駅弁、小さいサイズもあるんですね。
彼女達と分かれ、パブに行きました。テーブルはうまっていましたが席は空いていました。
私は相席でソーセージを食べながら流れて行く景色を眺めていました。
 オレンジカードも買いました。今回は、10月14日ということで初めて
「乗車記念証」に日付を入れていただきました。

   今日の編成                   青函トンネルの時間
①オハネフ25-10、            進入 0:38
②オハネ25-234、            吉岡 0:51
③オハネ25-12、             竜飛 1:05
④オハネ25-230、            出  1:16
⑤オハネフ25-212、
⑥オハ25-504
⑦スシ24-505
⑧オロネ25-505
⑨オロハネ25-501
⑩オロハネ24-553
⑪オハネフ25-11

10月15日火曜日

なんとなく眠りが浅く、目覚めるどこかの駅に止まっているようだ。駅名を見ると「三沢」、
運転停車かと思い時計を見る。4時10分だ。時刻表を見ると盛岡予定時間はもうすぐだ、
何かあったようなので早速、一般掲示板に書き込む(No,5016)車掌さんも情報が
少ないようだ。ロビーカーにいた方とお話すると地震の影響で、動いて止まるの繰り返しの
ようです。一眠りしたあと、彼女の部屋へ移動。食堂車では、アテンダントさんがほかの列車の
仲間や会社と携帯電話で連絡を取っています。結局7時から和食なしで営業開始。
頭が下がります。

 結局私達は子供の体調を考え、仙台から新幹線へ振替ていただき何とか帰ってきました。
 
 今回の旅行では、北海道のリゾートトレインをはじめてみました。それも3本も二人の
子供達も興奮していました。SLも窓が開かないので緩急車にいましたが、風と煙と汽笛、
鉄路の歌よかったです。北斗星でのトラブルもなかなか体験できませんし・・・。
(他の方には申し訳ないですが、一人旅ならきっと最後まで乗っていたとおもいます、)

長くなりました、最後までお付き合いいただきありがとうございました。では、失礼します。


前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ