| 
2002/9/16(月)22:26 - ちゃ (男)
 管理人さん、みなさん、こんばんは。 
今日は旅行明け初出勤で疲れました・・・・ 
 
私の旅のあとがき、最終回です。 
 
09月14日 
・・・→新得 寝台特急夢空間北斗星トマムサホロ号 24系9両 ソロ 
・PART3で書き忘れたことを少し。 
 ダイニングカー等の営業を担当するNREの方は5人が乗務していました。 
 1人は調理師の方(女性)、3人はダイニングカー接客担当(男性2人、女性1人)、車内販売とパブタイム2号車担当で 
 女性が1人です。この他に、三國レストラン関係の方が上野→福島まで乗務していました。 
 1つだけ気になったことが、ディナーのデザートを運ぶ際、上にのっているミントの葉を落としていました。失敗は 
 仕方ないのですが、黙ってミントの葉なしのデザートを出していました。出されたお客も気付かなかったのでしょうが、 
 一言謝りの言葉があっても良かったのではと思いました。 
 青森信号所停車時、隣りの線に789系スーパー白鳥車両が留置されているのを目撃しました。乗務員訓練が始まっている 
 のでしょうか。海峡廃止までカウントダウンが始まったような気がして寂しくなりました。 
 朝は和朝食を狙うべく、早起きを予定していましたが、目が覚めたら10時過ぎ・・・・同乗の方が何度も電話をして起こして 
 下さろうとしたようですが、全然気付きませんでした。すみませんでした。10時終了の朝食と共に、10時から予約していた 
 シャワーも浴びれなくなってしまいました・・・・ 
 既に石勝線を走行中。途中、スーパーおおぞら3号に抜かれ、2号、4号と待ち合わせで10分以上の停車がありました。 
 通常北斗星では見られない景色に見入っていました。しばらくして、トマムに到着・ホームではホテル 
 職員の方が「歓迎・夢空間北斗星トマムサホロ号」の横断幕を持って出迎えてくれました。ここで、たそがれ特急さんご一家が 
 下車されました。楽しい時間をありがとうございました。またよろしくお願い致します。 
 部屋に戻り、荷物をまとめていると、あっという間に終点新得の放送。18時間30分にわたる夢空間北斗星トマムサホロの旅は 
 あっという間に終わりとなりました。 
新得にて 
・停車、入替中の夢空間は撮影タイムとなっていました。ふと見ると、行先表示に「北斗星トマムスキー トマム」の文字が。 
 途中でいたずらされたようです。 
 ここで急行大雪さんは帯広へ向かうためにお別れです。ディナーご一緒していただき、ありがとうございました。またよろしく 
 お願い致します。 
 
新得→富良野 臨時快速ホリデーあさひかわ キハ150型1両 自由席 
・一部期間はリゾート列車でも運行される、繁忙期や週末運行の快速です。ワンマン運転ですが、新狩勝トンネル通過時、 
 「まもなく石勝線と根室本線の分岐点。ご興味のある方は前方へどうぞ」と運転士さんからアナウンスがありました。 
 客層を見たのでしょうか。なかなか良い感じでした。 
 
富良野→旭川 SLふらの・びえい号 C11-171・緩急車・客車4両・ディーゼル機関車 7両編成 指定席 
・初のSL乗車です。3号車カフェカーに乗車です。窓をいっぱいに開けて景色を楽しみました。出発時、SLが「ボーッ」と 
 汽笛を鳴らすと、ディーゼル機関車も「ピーッ」と鳴らしていました。 
 案外空いていました。今年度運行初日でしたが残念です。4号車のお手洗いが使用不能となるトラブルがありました。技術者が 
 乗車されていましたが、水が流れなくなったそうです。旭川到着時、おでこに煤がついていました(笑) 
 
旭川にて 
・五目飯さんと蒼い霹靂さんがお見送りをしてくださいました。次の列車までの29分間でしたが、楽しい一時を過ごせました。 
 ありがとうございました。 
 お気に入り駅弁の鴨めしが2・3番線の売り場にはなく、立ち売りも来ないということで、わざわざ届けてくださいました。 
 旭川駅立売の方、ありがとうございました。 
 
旭川→網走 特急オホーツク5号 キハ183型5両 グリーン席 
・今旅行最後の列車です。3号車グリーン席は6〜7割の乗車率でした。客室乗務員が2人乗務していて、1人は見習いの方でした。 
 見慣れた景色をたどります。先の改正で廃止となった駅は信号所としては機能しているようで、電気がついていない以外は、 
 いつ列車が客扱いをしてもおかしくない状態でした。 
 久しぶりに乗ったオホーツクですが、お手洗いが洋式に改造されていました。ん?改造したということは、もうしばらくはまだ 
 この車両(183の中でも初期型)を使い続けるのかな?うれしいような、悲しいような・・・・ 
 遠軽でオホーツク8号と待ち合わせますが、向こうは4両編成で、なんと各車両1桁の乗車。これでは新型車両が導入されないのも仕方ないのか・・・ 
 予想通り、北見で半分以上が下車していき、車内が閑散としてしまいました。美幌でも数名の下車。網走まで乗車したのは20名くらいでしょうか。 
 もの足りないですね。車掌さん、検札の時に一言も声を発しない、駅到着の際「出口は○側」のアナウンスが無いのはおかしいです。 
 駅間でも本を読んだり煙草を吸ったり。仕事をしている意識がないのでしょうか。ひどかったです。 
 定刻に網走に到着。夢空間北斗星トマムサホロ以来ご一緒させていただいた試される大地さんとお別れです。 
 長時間に渡りご一緒していただきまして、ありがとうございました。またよろしくお願い致します 
 
 
3泊4日に渡る旅行が終了しました。いつもながら、旅行終了後は力が抜けた感じになります。また、次の旅行へ向けての計画が始まります。 
 
お見送りをしてくださったみなさん、ご一緒させていただいたみなさん、ありがとうございました。 
このHPを通して、新たな旅の楽しみができました。また機会がありましたら、よろしくお願い致します。 
 
旅行前にいろいろ情報をくださった野田さん、青函随道539さん、TWILIGHTさんを始めとしたみなさん、 
 
ご旅行中の試される大地さん、急行大雪さん、とらん・ぶるぅ☆さん、GF8さんを始めとしたみなさん、 
これからご旅行の美瑛観光駅長さん、おかしらさんを始めとしたみなさん、 
どうぞお気をつけてご旅行ください。  
 
          《 寝坊には注意ですよ(笑) 》 
 
 
それでは、失礼致します。ありがとうございました。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |