| 
2002/9/9(月)20:15 - 深い森 (男)
 管理人様、皆様、こんばんは。 
北斗星の家、新人の深い森と申します。 
9/7の夢空間北斗星、上野→札幌(Bソロ)、 
9/8の夢空間北斗星、札幌→上野(Aロイヤル)に 
乗車してきましたので、 
この場所をお借りして、報告したいと思います。 
 
その前に・・・、9/7当日は、朝出発したため、 
同列車に乗車する皆様や、ATOSさんの情報を見ておらず、 
また自分は今どき珍しく、携帯が使いこなせないのもあり、 
ほとんどの方とお会いすることが出来ず、残念でした(泣) 
お声をかける勇気が、ありませんでした。 
申し訳ありません。 
 
さて、上野駅13番線。まず、先頭機関車から撮影。 
上野出発後は、夢空間車両へ直行、ラウンジカーをパシャリ。 
その後、展望ダイニングカーへ。 
食堂車のスタッフの方に一声かけ、 
撮影させていただきました。 
ちょうど荒川鉄橋の通過時でしたので、その風景は圧巻でした。 
ただ、もちろんディナーの場所ですので、すぐ退散。 
 
寝台の方は、B開放にはそれなりに空きがあり、 
通常のA2も宇都宮を過ぎても、数室空いてたようです。 
(札幌まで、どうだったのかは、確認していないのですが・・・) 
 
また、行程の途中は、皆様のライブレポのとおり、 
黒磯〜豊原間の集中豪雨により、矢板で70分余り停車。 
窓をうつ雨音もかなり強くなり、郡山の時点では、80分の遅延。 
スタッフの方が言うには、最近の北斗星は、遅れが珍しくない由。 
 
ダイニングカーはパブタイム・朝食と利用しました。 
ディナーまでは、ちょっと手が出ないもので・・・ 
(それにしても、三國ディナーのため、上野から 
仙台まで乗車される方がいらっしゃるとは、驚きです!) 
 
パブタイム開始前は、ラウンジカーで待ちました。 
開始後には、ほどなくテーブルが埋まりました。 
 
翌朝の朝食のときは、 
自分が最初に行ったときは混雑しており、 
しばらくラウンジカーにいた後に行くと、 
ちょうどお客さんが誰もおらず、 
迷うことなく、景色の見える1番後ろの席へ。 
(ちなみにその後、テーブルはすべて埋まりましたが、) 
この時間にしては珍しく残っていた、和定食を味わいました。 
車両が車両なだけに、皆さん、洋定食を頼まれているのでしょうか。 
 
天気は曇っていたものの、とにかく流れ行く景色が凄いの一言です! 
駅がだんだんと小さくなっていき、すれちがう長大な貨物列車、 
線路が単線・複線と変わる様子も、見てとれます。 
撮影されている方も、ちらほら見受けられました。 
また、並走する道を走る観光バスからの視線に、少し優越感・・・ 
もし、晴れていたら、窓の大きさを考えると、 
光の取り込みが凄そうです。 
 
札幌へは、遅れを40分まで取り戻して到着。 
下車後、快速ニセコライナーにて倶知安へ。 
SLニセコ号に乗車してきました。 
 
さて、帰りの上り夢空間北斗星は、 
自分はもともと、Bソロをとっておいたのですが、 
3日前(9/5)の夜に、地元の駅で見てもらったところ、 
昼には無かったAロイヤルが、なんと2室(!)の空きが! 
旅行会社が押えていたものが、出て来たのでしょうか? 
何はともあれ、Bソロから変更してもらいました。 
8号車だったのですが、同車両のB2は、ツアーの方々でした。 
(皆さん、添乗員さんに案内されていましたので、) 
 
パブタイムと朝食時以外は、流れるカノンを聴きながら、 
ほとんどロイヤルで過ごしていました。 
夜を映す窓に顔を寄せると、列車がカーブするたび、 
前方1号車ダイニングカーの煌々とした明かりが、 
はっきりと見えて、幻想的でした。 
 
夢空間は、食堂が先端ですから、 
ルームサービスを行う乗務員さんは、大変ですね。 
ちなみに朝は、本日の新聞が休刊日とのことで、コーヒーだけでした。 
ずっと乗っていたいと思いつつ、定時に上野へ。  
今回は往復するだけでしたので、今度乗るときは、 
普通の旅行に組み込んで、乗車したいです。 
 
TWILIGHTさんはじめ、今回の夢空間で行かれた方、 
北海道を楽しんできてください。 
バンクマンさんはカシオペア展望スイートですか! 
羨ましい限りです。 
夢空間の次の運転は、13日のトマムサホロ号ですね。 
乗車される方、お気をつけて行ってきて下さい。 
 
文章、長々と失礼いたしました。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |