| 
2002/8/23(金)23:40 - おかしら (男)
 皆さんこんばんは、おかしらです。 
 
前回の続きをお送りします。 
 
 
車掌さんの検札後、改めて、室内を見回してみる。車両の前後方向は確かに圧迫感があるが、 
天地方向は上段寝台が無いため、寝台の上で背伸びが出来る・・・ちょっぴりウレシイ。(笑) 
空調・電気のスイッチをひととおりいじってみる。 
エアコンはカチカチと回すタイプなので、一昔前のテレビのチャンネル回しを思い出してしまった。 
寝台を背もたれの分だけスライドできるレバーがあるが、使い方がわからず、5分ほど格闘する。 
 
さっそく、先程買ったビールとつまみをあけ、チャットにお邪魔する。 
室内にコンセントがあるため、電池切れを気にしなくていい、というのも何とも贅沢な気分である。 
しばらくすると、車窓に発車番線が13番線に変更された北陸号が見えてくる。 
ちなみに、個室はホーム側(山側)にある。他のB寝台車両は寝台が海側なのに、 
なぜこの車両だけが・・・ふと疑問に思った。 
 
ここでトラブル発生!ビールとつまみがなくなってしまった!(笑) 
まだ発車すらしてないのに・・・仕方なく買いに出ようかと思ったら、23:53になっている。 
個室のドアを開けたが、乗り遅れるのもまずいと判断したその時、 
通路の窓には16番線から発車する能登号の姿が映る。 
 
その後、はくつる号は0時ちょうどにゆっくりと動き出した。 
運休という最悪の事態は避けられたようで、少しホッとする。 
到着予定時刻をアナウンスしたおやすみ放送がかかる。やはり、青森到着は10時を過ぎるとのこと。 
こういったアクシデントも旅にはつきもの、と割り切って状況を楽しむ事に決める。 
程なく、酒の勢いもあるのだろうか、睡魔が襲ってきたため、チャットを退室し、眠りにつく。 
 
翌朝、屋根に雨が当たる音で目が覚める。 
すると間もなく、おはよう放送がかかる。まだ盛岡にすら着いていない。 
どうやら、徐行区間があったらしく、遅れは約2時間にまで拡がっている。 
 
 
今回はここまでとします。 
それでは、失礼いたします。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |