| 
2007/12/25(火)18:46 - 急行砂丘 (男)
 とら猫さん 
 
当方は東日本編成のロイヤルの方が、室内がよりシックな感じなので好きです。 
食堂車の雰囲気も東日本編成の方が好みです。 
ただ、B個室ソロだと、二階席の階段が室外にあるタイプで、二階席が低くなるの為、 
北海道編成がいいかなあ、と。 
”ロビーカー”ではなく”ロビー室”というのが少々気になる点ですが・・・。 
 
来春のダイヤ改正で北海道編成は(廃止とは書かれていないようですが)運転取りやめとのことですが、 
このまま自然消滅なんて事にはならないで欲しいなあ、と思うのですが、どうなるのかなあ。 
 
 
わんこさん 
 
デュエットであれば、二階席であっても2メートル近い長身でなければ成人男性でも 
立って着替えができる場所があります。 
それは通路から個室に入って、室内にある階段を上がる前の部分。 
狭いですが、ここで着替えをすることができます。 
一階席ですと寝台以外の場所であればどこでも立つことが出来ます。 
 
揺れは、車端部だと台車に近い(あるいはほぼ真上)為に揺れが大きいかもしれませんが、 
車両中央だと線路軌条の悪い区間、例えば深夜に通過する津軽線(海峡線は新線の為揺れは少ないかと思います)等を 
除けば、さほど気にならないかと思います。 
 
尚、線路の繋ぎ目やポイント通過時等の揺れは二階席の方が少ないと思いますが、 
カーブ通過時等の左右の揺れ、地上から離れている二階席の方がより”揺す振られる”ので、 
二階席の方が気になるかもしれません。 北斗星といえど、やはり古い車両なので。 
ただ、やはり定期的に来る揺れが少なく、展望が良い二階席の方が個人的にはお勧めかと。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |