| 
2007/8/25(土)17:53 - しんのすけ (男)
 カオチャンさんへ 
 
北斗星3号で家族旅行でしょうか?いいですね♪ 
 
僕は約2週間後、やはり北斗星3号で北海道へ行きます。 
今はどこへ行くか、時刻表片手に思索中です。 
旅行って、プランを練ってる時もすごく楽しいですよね。 
 
さて、北斗星3号で景色の良いところをご紹介します。 
 
@津軽海峡 
  →青函トンネルを出た、朝5時半頃〜函館到着前の6時半頃まで 
   海沿いを走る列車から朝の津軽海峡を眺められます。 
 
   個室の窓は、その区間では山側に向くので、通路に出るか 
   ロビーカーに行って見ることになりますが、晴れていれば 
   朝の津軽海峡はすごく綺麗に見え、これから北海道を 
   旅するワクワク度が高まりますよ。 
 
A大沼公園付近 
  →トンネルを抜けると、まず初めに左手(やはり個室の窓とは逆側)に 
   小沼がすぐ脇に見えます。 
 
   そこから見る駒ケ岳と湖の姿にすごく感動するはずです。 
   僕が北海道にはまったのも、トンネルを抜けた後のこの感動が 
   たまらなく良かったからです。 
 
   小沼沿いに走ると大沼駅があり、列車はそこのポイントを左に折れて、 
   大沼公園駅の方へ向かって、列車は大沼と小沼の間を走るように 
   なります。 
 
   今度注視するのは、進行方向右手、つまり個室の窓から眺めて下さい。 
   大沼公園駅が見えて、すぐ大沼が見えます。 
 
   ここからも駒ケ岳が見えて、すごく素敵ですよ! 
 
   さすが、新日本三景に選ばれるだけあります。 
 
B大沼公園〜森駅間の駒ケ岳 
  →大沼を過ぎると林の中を進み、やがて右手に駒ケ岳が間近に迫って 
   見えてくるようになります。 
 
   駒ケ岳を、先ほどの大沼・小沼からとは違った角度で見れるので、 
   違う形に見えると思いますよ。 
 
   それは駒ケ岳をやり過ごして、裏側から見たときに、顕著に 
   形の違いを見て取れると思います。 
 
C森駅〜東室蘭駅間の内浦湾 
  →森駅までたどり着くと(北斗星3号は森駅を通過します)、内浦湾に 
   出ます。駅の線路の向こう側すぐが海なので、それにまずびっくり 
   されると思います。 
 
   後はひたすら、個室の窓からでも、ロビーカーからでも、食堂車 
   からでも、好きなところから内浦湾を眺めて下さい。 
   列車はずっと内浦湾沿いを走りますので。 
   きっと、心が洗われると思いますよ。 
 
   僕は、森駅〜八雲駅に向かって走っているときに、海を挟んで 
   見える駒ヶ岳の景色もすごく好きなので、忘れないように 
   して下さいね! 
 
こんなところです。 
カオチャンさんの楽しみの参考になれば幸いです。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |