| 
2006/6/28(水)11:36 - MASA (男)
  meronさん、初めまして。どのように切符を購入するということですが、内容が漠然としていまして少々わかりづらいです。 
都内から出発希望みたいですが、どの駅から乗車するのか書き込まれていませんので、出発駅がどこかというのがわからないの 
ですが、都内でしたら「東京23区内」か「東京23区外」かによりまして出発駅が違ってきます。「東京23区内」でしたら、 
出発駅が「東京都区内」になりまして、「東京23区外」でしたら、出発駅が実際に乗車開始する駅となります。出発駅が 
「東京都区内」でしたら、東京23区内にあるJRの駅でしたらどこの駅からでも乗車可能です。もし、東京都区内から大阪を 
経由して札幌へ行くとしました場合、主な経由する駅は、山科、敦賀、直江津、新津、秋田、青森、五稜郭、東室蘭、南千歳と 
なります。経由する路線は、東海道本線、湖西線、北陸本線、信越本線、羽越本線、奥羽本線、津軽線、津軽海峡線、函館本線、 
室蘭本線、千歳線になります。わかりやすく説明しますと、東京都区内から東海道本線を通り、京都市にある山科駅から湖西線に 
入り、そして日本海沿いを北上し、青森駅を経由して青函トンネルを通り、五稜郭駅からさらに北上しまして札幌駅に至るという 
形になります。山科駅から大阪駅の間は往復の乗車券になり、東京都区内から大阪駅へ行く場合は東京都区内から山科経由 
札幌市内までの切符と、山科駅から大阪駅までの切符を使わなければならないのです。そして大阪駅から札幌駅までは、大阪駅 
から山科駅までの切符と東京都区内から山科経由札幌市内までの切符を使わなければならないのです。これは、山科駅で途中下車 
する形で山科駅から大阪駅までの往復の切符を利用しなければならないのです。ちなみに、東京都区内から大阪駅を経由し札幌駅 
までの乗車券は、山科駅から大阪駅の区間が重複してしまいますので購入することができません。札幌駅到着後、駅レンタカーを 
利用という事ですが、レンタカーを返却する駅は札幌駅かそれとも違う駅か書き込まれていませんのでわかりませんですが、返却 
する駅が札幌駅でない場合「乗捨」となり、乗捨料金が発生する場合があります。そして返却駅から乗車しなければならないの 
です。返却後どこかへ寄るというのが書き込まれていませんですので、おそらくこのまま帰ると思いますので、帰路はレンタカーを 
返却した駅から五稜郭、青森を経由し、青森から東北本線を経由し、東京都区内に至るという形になります。ただし、八戸駅から 
盛岡駅までは第3セクター区間を利用しますので、JRの区間とは別の料金が発生してしまいます。もし、東京23区外にある駅 
から乗車する場合、実際に乗車する駅から山科経由札幌駅までの乗車券とレンタカーを返却する駅から実際に乗車した駅までの 
切符を購入しなければなりませんです。この形で乗車券を購入したほうが料金が安いです。駅レンタカーを利用しますので、都内の 
駅から山科を経由し札幌駅までの乗車券とレンタカーを返却した駅から都内の駅までは「レール&レンタカーきっぷ」が利用でき、 
JR運賃が2割引、特急料金が1割引、Aクラス以上のレンタカー料金が割引になりますが、東京駅または品川駅から新大阪駅まで 
「のぞみ」(自由席も含む)や「ひかり」と「こだま」のグリーン車を利用する場合、都内の駅から山科経由札幌市内の運賃は2割引 
になりますが、特急料金は割引の対象になりませんです。トワイライトエクスプレスや北斗星はB寝台以外の寝台タイプ(A寝台、 
A寝台個室、B寝台個室)を利用する場合も運賃が2割引になりますが、特急料金は割引の対象になりませんです。しかも、8月 
11日〜20日は運賃と特急料金は割引になりませんが、Aクラス以上のレンタカー料金は割引になります。そして特急券ですが、 
新幹線を利用する場合、東京駅または品川駅から新大阪駅までの特急券、トワイライトエクスプレスの場合、大阪駅から札幌駅までの 
特急券・寝台券、北斗星の場合、実際に乗車する駅から上野駅までの特急券・寝台券を購入しなければなりませんのです。 
 少々長々となりましたが、おわかりになりましたでしょうか。しかし、8月初旬はトワイライトエクスプレスと北斗星はかなりの 
混雑が予想されますので旅行会社等で今からでも事前申し込みをしましたほうがよいです。無事に切符が取れることをお祈りします。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |