| 
2006/5/28(日)17:59 - TWILIGHT (男)
 管理人さん、皆様、こんにちは。 
 
今日は朝から鉄道模型で遊んでいました。やはり、という感じで北海道に関わる模型を集めた 
り、作ったりしてますので、走らせる機会があれば北海道の車両同志のすれ違いやらでいい歳 
して「うるうる状態」になってしまいます(笑) 子や嫁はんにはこんな姿みせられんな。 
 
DD51さん、初めまして。 
≫どこの時刻表を見ているのかはわかりませんが、6月号DJには 
≫「夢空間3両+24系車両」と、書いてあります。 
≫夢空間ってたしか3両だけです。 
 
私にいわせて戴きますと、6月号の鉄道DJのどこのページにそんな記事載っているのでしょ 
うか(笑) まあ、誰にでも勘違いはあるものですが、主催旅行によるチャーター便と団体臨 
時の情報ですよ。 
鉄道ダイヤ情報は鉄道車両を含めた撮影などには大変有効な情報源として活躍してくれますが 
一般運転と団臨の区別を注意して目を通さない限りは一般の鉄道時刻表のような使い方は出来 
ません。 
 
≫あと81と82は夢空間専用だと聞きます。ぼくの知っている限り、この二つは夢空間 
≫なしで運転されたことは無いといいます。 
 
じゃあ、3両1組1本しかない「夢空間」が北斗星81/82号の毎日運転している期間は 
どうなっちゃうの?・・・・なんて意地悪な質問はしませんが(笑)、「夢空間」で一般 
運転(正規の時刻表に掲載されて、かつ、みどりの窓口でチケット購入できた列車)として 
私の知っている限り北斗星81号、82号はなかった気がします。 
過去私の知っている夢空間の北斗星・北海道シリーズは・・・・ 
・北斗星トマムスキー  ・夢空間北斗星  ・夢空間北斗星81号/82号 
・夢空間小樽  ・夢空間北海道(+行き先の名前)  ・夢空間北斗星トマムサホロ 
・夢空間北斗星ニセコ  ・・・・このぐらいですかね、パッと思いつくのは・・・・ 
 
基本的に北斗星81号/82号のルーツは定期の北斗星3往復時代の北斗星3/4号その 
もので、現在も運転日が違う以外はその運転を踏襲しているものとなっています。 
現在の北斗星3/4号の季節限定の個室車両の増結は3往復時代に運用されていた車両の 
余剰運用分をつなげているもので、夏期など繁忙期は「もとの」(?)運用に戻すという 
具合です。このルーツを知っていれば、今回のような勘違いはされなかったと思います。 
きっとDD51さんはずいぶん若い方なのですね。  
私なんざ、感覚的にはつい最近まで3往復だったイメージを持っているオッサンです(笑) 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |