| 
2006/5/14(日)13:47 - 水カツ (男)
 管理人さん、皆様こんにちは! 
先ほど、北斗星4号で無事に帰ってきました。 
 
行きは、「はぐれ雲」さんと同じ10日の1号でした。 
1号は、宇都宮線内で「線路内立ち入り」と先行列車で「急病人発生」があり、 
「栗橋」付近から遅れが増してしまい、「白河」に停車のうえ(ドアは開かず) 
函館付近まで、北斗星81号の時刻で走っていました。結局、札幌には3分の 
遅れ到着となりました。 
道内の列車は、冬の積雪時を考慮してダイヤを組んでいると聞いており、(雪 
が積もると、走行抵抗という走りにくくなる現象が強くなるそうです)また、 
停車時間を短くしたため、回復につながったようです。 
 
かえりは、13日の北斗星4号で、開放B寝台はツアーでほぼ満席でしたが、 
逆に2号車のツインDXは利用者がいませんでした。 
2〜4号車はJR北海道車でした。 
 
以前にも話題に出ていましたが、5号車の「車椅子対応トイレ」を初めて見 
ました。2ヶ所分のスペースを使用して、大きなトイレが設置されましたが、 
1つのトイレに対して、使用する人数が多くなり、待ち時間と汚れ方には驚 
いてしまいました。また、通路幅から車椅子の通行は厳しいものがあり、ぜ 
ひ車椅子で乗車されたことのある方の感想を伺いたいと思います。 
朝食ですが、7時スタートになったことと団体乗車があったため、スタート 
と同時に満席「和朝食」は即完売の状態でした。 
貝田〜藤田間、風規制の影響で15分遅れで到着となりました。 
 
今回は「耳栓」を持参したので、うるささからは若干解放されましたが、下 
の部屋の方が、深夜までかなりの量の煙草を吸われていらっしゃったので、 
煙に悩まされました。結局は送風口を全開にして扉下の通風口に向け、暖房 
は強の状態でどうにか乗り切りました。個室といえども、煙と音(携帯の着 
信音と会話・BGMサービス)は結構漏れてきますので、皆様も注意&ちょ 
っとした気配りをした方がいいと思います。 
 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |