| 
2006/5/3(水)11:22 - TWILIGHT (男)
 管理人さん、皆様、おはようございます。 
 
昨夜、ニュースを見ていたら北海道、5月のゴールデンウィークだというのに雪が降った 
らしいじゃないですか!!しかも6センチも積雪があったとか!!今年はたまたまかも 
知れないですが、それでも「北海道」というものを感じさせられますね。 
北海道、行きたいなあ。でもゴールデンウィークも休みは今日だけで、休日出勤になって 
しまって、明日からまた出勤しなくてはいけないそうです(悲) 
 
【6027】二重発券:平和島11Rさん 
 どうもはじめまして。 
 
≫5/2の大阪行きトワイライトエキスプレス・ロイヤルのチケットが取れたので 
≫喜んで乗車したら、二重発券でした。 
 
それはとっても残念でしたね。楽しみにしていたのにお気の毒としか言いようがないです。 
 
≫しかし、こういう二重発券ってよくあるんですか? 
≫(ちなみに私は駅の緑の窓口で特急券を購入しています 
 
昔と違って、「全く」に近い、ほとんどない、という位のレベルと聞きます。マルスの能力は 
開発されてもうかなり経過していますが、今なお進化し続けており、「機械的な」二重発券は 
ありえない、と何かの雑誌で読んだことがあります。(鉄道ファンか鉄道ジャーナルか鉄道ピ 
クトリアル??) 
JR関係の知り合いと飲む機会があって話してみると、現在で二重発券の原因はほとんどが 
「人為的」なミスで100%じゃないの?と言っているくらい、機械的なミスは無いらしい 
です。「100%」という数字については酒の席ですので比喩的表現と受け止めるものの、 
それほど極端に少ないのは確かなようです。 
 
平和島11Rさん、ならびにロイヤル先客の方のチケットを拝見させていただいた訳ではあり 
ませんので想像の世界の話ですが、トワイライトエクスプレス、しかもロイヤル、さらに先客 
が家族連れということを考えるとおそらく、「発券替えによる誤控除」じゃないかな、と思い 
ます。 
 
ゴールデンウィーク期間中のトワイライトですから、特にロイヤルなんて1ヶ月前の午前10 
時ジャストで即完売のはずで、想像ですが、平和島11Rさんのトワイライトのチケットは 
1ヶ月前午前10時の発券とは違いますよね?きっと?? 
おそらく、その先客の方が10時ジャストに取られたのではないかと思います。ところが、 
個室定員1に対して大人1のチケットとして発券されていたため、家族で乗車するために個室 
定員1−大人1を個室定員1−大人2に変更希望をされた→→ 
一旦キャンセル扱いで口座に戻せば問題ないが、列車が列車なだけに一旦口座に戻して再取得 
できる保証はない→→ 
手入力による発券替えを行うことでそのリスクを回避→→ 
発券替えされたチケットをお客様に渡して完了。しかしマルスのオペレータのもとには 
トワイライトの発券替えする前の原券が残っており、本人もしくは別担当が変更と発券替えを 
錯誤してしまい、後に控除してしまった・・・・ 
 
という感じでしょうか。発券替えのチケットは原券とは全く同一印字のチケットで変更箇所 
のみ変更されてプリンタから出力されます。(発券替えされたものは識別のためチケットに 
漢字1字が下部に入っていますがその程度の変更) 
本来は誤キャンセルを防止するためにCナンバーというのがチケットには印字されていて、 
手入力によって戻す場合は、それらのナンバーも入力しないと戻せないのですが、これも 
「何かの拍子に」という感じで戻されたのをタイミング良く(悪く)平和島11Rさんが購入 
されたのではないでしょうか。 
 
実はこの手のミスはたま〜〜にあるようで、たとえば新幹線で出張する下車駅の違同じ会社の 
3人が並んだABC席で欲しいなんて言った場合、同一区間でABCで3枚を1オペレーション発券 
して、席を確定させておいてあとは3人の下車駅に応じて発券替えをする、なんて場合にお客 
さんに発売後、この原券を錯誤による控除をしてしまって別の人に売られていた、なんてケー 
スもあるらしいです。 
発券方法なんて他にもあるのに、ここまでくるとオペレータの「センス」の問題になってき 
そうですが、何にしても人為的ミスであれば減らすことは可能でも発生率0%というのはむ 
ずかしそう。 
 
平和島11Rさんには、違っていたら大変申し訳ありませんでしたが、ありうる・起こりうる 
ケースとして書き込みました。 
 
長文失礼しました。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |