| 2002/4/10(水)00:17 - おかしら (男) みなさんこんばんは、おかしらです。
 アヤさん、はじめまして。さっそくですが、ご質問の件について。
 
 デュエットの通路に寝床を作る、とのことですが、心配なさっている温風は、
 寝台が下段の場合は、通路の突き当たり(つまり窓ですね)の下の部分から出てきます。
 温風というよりもセラミックヒーターに近いものと考えてください。触ると熱いです。(笑)
 ちなみにこれは廊下側にもあります。
 寝台が上段の場合ですが、これもやはり窓の下にあります。これは温風が出てきますが、
 部屋のスイッチで出したり止めたり出来ます。
 ただ、今の時期、車内で暖房はつけているのでしょうか?むしろ冷房ではないでしょうか?
 このあたりはちょっとわかりません。他の方のカキコをお待ちいただけないでしょうか?
 (どなたかわかる方、補足をお願いします)
 
 通路の幅はだいたい寝台の幅と同じく70センチ程度と感じました。
 ただ、通路の奥行きが問題です。下段の場合は寝台の長さと同じ奥行きですが、
 上段の場合は部屋の中に階段があります。そのため、通路の奥行きは短くなっています。
 畳半畳分も無いと思います。この部分に寝床を作るのはほぼ不可能と言っていいでしょう。
 
 このことから、通路に寝床を作る場合には下段、ということが絶対条件となります。
 
 北斗星の旅、楽しんできてください。
 では、失礼いたします。
 
 [前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] |