| 2001/12/7(金)22:02 - とらん・ぶるぅ☆ (男) 向かい合わせのB寝台の荷物置き場ですが、大きい荷物でなければ手に持つ部分をハンガーと一緒に
 うまくひっかける、と言うのも手だと思います。
 今からの季節ですとコート等があるので使えないと思いますけど。
 あと、うまく引っかからないことがあるのと、
 車両の揺れで、おっこちてきたとき危ないんですけどね。
 
 また、下段は壁の中央に折り畳み式の小さいテーブルがありますので、
 ここに小物をおいたまま、お休みになることが出来ます。
 それとお行儀の悪い話で恐縮ですが、肘掛けを足場にして
 荷物を上に上げる場合、肘掛けの所にある、
 回転式のテーブルをくるりと回すと、足場にしやすいですよ。
 
 ひでたろうさん>
 カシオペアスイート、がんばったかいがありましたね、おめでとうございます。
 きっと、すばらしい新婚旅行になりますね。是非楽しんで来てください。
 
 きき・かいかいさん>
 寝台列車で宮崎までですと、新幹線乗り継ぎで、京都〜南宮崎の「彗星」か
 東京〜大分の「富士」と「にちりん」の乗り継ぎですね。
 考えてはいるのですが、飛行機が多いですね。私が使うのは鉄道ですと
 新幹線と「ドリームにちりん」の、のりつぎばかりです。
 小学生の時の旅行は、周りの人が色々話しかけてくれたり、
 車掌もよく話しかけてくれたりして、たのしかったですよ。
 
 [前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] |