| 2001/9/9(日)20:13 - きみっぺ (男) ともみさん、はじめまして。きみちゃん改め、きみっぺと申します。私も初心者ゆえ、持ち合わせている限りの情報で申し訳ありませんが...。
 
 ともみさんが[北海道在住・往復北斗星利用]だとすれば、北斗星の特急寝台券と併用する
 乗車券として[周遊きっぷ・東京ゾーン]はいかがですか。
 
 過去、皆さんから書き込まれた情報の方が正確かつ詳しいと思いますが、[周遊きっぷ]とは、
 一定のエリア内で特急・急行・快速・普通列車の普通車自由席が乗り降り自由の[ゾーン券]に、
 出発駅からゾーン入り口駅までの[ゆき券]と、ゾーン出口駅(←入り口駅と異なっても可)から
 帰着駅(←出発駅と同一でなければダメ)までの[かえり券]をセットにしたきっぷです。
 [ゆき券]と[かえり券]は所定運賃の20%引きですから、組み合わせる[ゾーン券]の値段に
 よっては、単純な往復割引乗車券よりも安くなる場合があります。
 
 例えば、スケジュールが[札幌→宇都宮→東京→鎌倉→札幌]の場合を想定します。
 
 [周遊きっぷ・東京ゾーン]利用の場合、宇都宮は[ゆき券]の経路上で“途中下車”しますので
 行ったり来たりはできませんが、東京と鎌倉はフリー区間ですから何回でも行き来できます。
 ねだんは[ゆき券]+[ゾーン券]+[かえり券]=11,000+4,520+11,000=26,520円です。
 
 これに対し、[札幌市内〜鎌倉の往復割引乗車券]利用の場合、宇都宮・東京とも[往路券]の
 経路上で途中下車できますが、後戻りや行ったり来たりはできません。
 ねだんは25,880円で、[周遊きっぷ]よりも640円安いですが、[宇都宮→東京]を新幹線で移動
 する場合に買い足す自由席特急券が2,400円なのに対し、周遊きっぷだと[宇都宮→大宮
 (1,790円)]だけで良く、差がほとんどなくなります。東京や鎌倉が乗り降り自由であることも
 考慮すれば、[周遊きっぷ]のほうが使い手も良いのではないでしょうか。
 
 残念ながら、単純な往復券より安くなるケースではありませんでしたが、一考の価値はあると
 思います。
 
 [前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] |