| 
2008/6/5(木)01:33 - 富 (男)
 管理人さん、皆さま、こんばんは。 
 
TWILIGHTさん。 
 
列車名は5文字でしたよ。 
トワイライトも北斗星の「ホクトセイ」「ホクトセコ」のように 
最後の1文字で分けてたような気が・・・。 
 
そのころはやりだした、スーパーシリーズ。(今のスーパー北斗などの名前) 
あれは「S○○○」で5文字までだったような。 
 
マルスの本を見て、列車名を探したような記憶があります。 
6文字以上の列車名は、どこか短縮していましたから。 
 
たとえば西日本のサンダーバードは「サンタハト」とかね。 
 
N型ですかね、ピンをさして回答がランプでわかるのは。 
液晶も何もないから、ピンの位置によって複雑な席(個室)のときは 
エラーが何かわからないんですよね。 
今みたいに、設備なしとか、喫煙種別とか表示されなくて、 
再考のランプだけでしたから。 
 
確かに、エージェントさんのマルスは 
入力方式も違うのがありますし、 
事前予約(発売日が定休日の場合、事前に設定しておくと 
PCが設定日時になると、席の予約を開始する機能)があったりして。 
営業所によってはそれでよく取れる場所があるんですよね。 
 
 
 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |