| 
2007/12/22(土)19:55 - ZERO (男)
 管理人さん、皆さん、こんばんは! 
 
北斗星1往復廃止は北斗星ファンの感情論を別にすれば致し方がないと思います。 
国有鉄道時代なら公共輸送という事で採算を考えずに走り続けたでしょうが、 
今はJRというひとつの企業で、赤字経営に繋がる輸送形態は淘汰されるのが運命です。 
ローカル線みたいにその線がないと交通弱者が困る場合は赤字でも切り捨てる事は 
難しいですが、北斗星がなくても新幹線+特急乗り継ぎやはまなす乗換えなどがありますし、 
飛行機やフェリーだってあるのですから一般旅行客は困らないと思います。 
僕だって北斗星が消え行くのは寂しい限りですが、削減が決まったので今の内に 
乗っておくのがファンの勤めかと思います。 
 
>貫太郎さん 
北斗星の客車は20年どころか30年を超えている車両が殆どですよ。北斗星の客車は 
「ゆうづる」2往復分と「あけぼの」1往復分の客車がベースで1973年新製の24系や 
1976年〜に新製した24系25型0番代など古い車両ばかりです。 
 
>183さん 
津軽海峡線の軌道工事が終わっても2往復には戻らないような?気がします。 
新しい客車でも出来れば未来があるのですが、今の客車では難しいと思いますね。 
北斗星では一番新しい1・2号のオールデュエット車でさえ、1972年に新製された 
14系寝台車を改造しているだけなので新しく北斗星の客車が新製されない限りでは無理かと… 
 
これは個人的な展望ですが新幹線が函館開業すると北斗星全てが・・・ 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |