| 
2007/2/26(月)00:14 - TWILIGHT (男)
 管理人さん、皆様、こんばんは。 
 
まず、ZEROさま 
>スロネフ25-502はオハネ25−87を種車に改造したトワイライトエクスプレスの 
 
書き方が悪くて申し訳ありません。車両自体のことは私も何度となく乗車経験はありますので 
知っておりますが、実は今まさに本日昼ごろよりこの車両にご乗車されている方がいらっしゃ 
ることが判明し、謎メッセージとしてそのようなことを書いたのです(笑) 
「スロネフ25-502ってどういうことなの!?」って書けばまだわかったかもしれなかった 
ですね。 
 
ビール大王さんはうらやましいですね。私の周りでも583系食堂車(サシ581)の利用経験 
者っていないです。私のほうがビール大王さんより若干数歳年上なのですが、住んでいた地域で 
負けてしまった、という感じです。いや、勝ち負けの問題ではありませんが(笑) 
 
乗車経験としての初めての583系は、特急「つばめ」か「みどり」と両親より聞いています。 
まだものごころついたかつかないかのころに、新幹線岡山開業直後、岡山連絡接続していた九州 
方面の特急が583系「つばめ」か「みどり」だったということらしいのです。その気になって 
調べてみればわかることなのですが、幼ごころに青い帯の特急電車のイメージは今も残っていま 
す。 
 
一人で初めて乗車したのは小学3年のときの寝台特急「明星」の間合運用の特急「有明」3号で 
した。赤い帯の「いつもの」特急が来るとおもってホームで待っていたら、背の高い、青い帯の 
なんともカッコイイ列車が来てビックリ。 
 
以来、583系にはとりつかれております。 
 
仙台のひさんは往復で「ゴロンとなのはな」ご乗車ですか?うらやましいです。 
楽しんできてください。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |