| 
2006/12/10(日)21:10 - てんとうむし (男)
 こんばんは。 
 TWILIGHTさん 
 ZEROさん 
少し遅くなってすみません 昔々(約10〜20年前)父が若々しい時九州でのある駅伝で 
往復寝台特急「富士」乗ったそうで、行A「シングルDX」帰B開放(逆だったかな?) 
だったそうで、1回だけ食堂車使ったそうです(夕飯)。何か忘れたそうだけど 
「肉がうまかった」事だけ覚えているよう・・・・・・。 
ええなあ・・・・・・いいなぁ〜(そん時生まれてなかった私・・・しかも 
金持ちでない・・・)うらやましいゾー 
 
列車の愛称で、(見たこと無い-国鉄特急編成史という本見て・・・トホホホホ・・・) 
「出雲2・3号」に吸収された東京〜米子・紀伊勝浦間のヘッドマークなし併結特急「いなば」「紀伊」や 
新大阪〜下関同じくヘッドマークなし「安芸」とかもありますね。「北星」にはワサフ8000という 
新聞輸送車が連結されていたそうです。父が東京に働きに行った(就職?現在別職)時乗ったらしい、 
急行「津軽」(廃止された年月日誰か教えてください)が晩年、色がカラフルですごい!!!(写真は父撮影) 
昔がうらやましい! けれどこれからの夜行列車の行方は・・・ 
がんばってもらいたいです(いや、そしたら自分たちががんばらなきゃいけないのか・・・)。 
このほかにもあればよろしくお願いしま〜す♪ 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |