| 
2006/3/21(火)01:08 - とらん・ぶるぅ☆ (男)
 みなさま、こんばんわ。 
 
方向転換で一つ気になったことがあります。 
上野停車時に電源車が青森方に連結されるようになった経緯は、 
運行開始当初に現在のように東京方に繋がっていたのが、 
上野停車時に電源車のエンジンがうるさいので、それを避けるためだったと 
本で読んだことことがあります。(具体的にはイカロス出版社のMOOK) 
実際の所、上野駅で見た皆さんに伺ってみたいのですが、 
どの様な感じだったでしょうか。 
もっとも、ハイパワーディーゼル特急車輌のひしめく札幌駅に比べれば、 
電源車のエンジン音などはどうということはないのかもしれませんが。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |