| 
2006/3/14(火)21:41 - やえやん (男)
 5月2日の北斗星4号のロイヤルに乗るということですねぇ。 
私は、マルスを扱う仕事をしているので、その立場の人間の発言になってしまいますが、裏技というのはありません。 
特に、GWの「北斗星」ロイヤルは競争になるから難しいかもしれません。 
万が一、取れなかったときの「代案」ということも考えていたほうがいいと思います。 
実際に、「さくら」や「出雲」の最終列車の打ち出しの時に、お客様にお願いしたことは、「0.1秒の勝負です。万が一、寝台券が取れなかったときは、どうしますか?。」というように尋ねました。 
というのは、売り出しと同時に寝台券が取れなかったといっても、諦めずにキャンセル待ち等を大いに活用することです。 
あと、比較的数が多い「ソロ」をまず押さえて、キャンセル待ちをかけるとかという手段も1つだと思います。 
それを考えていなかったため、後手にまわり気がついたときには満席で、200%以上の乗車率の列車で帰宅して、休息を取るために行った旅行が、逆に疲れが倍増して帰ってきた。ということもよく聞きます。 
「のぞみ」でも、満席になることがあるのですから、対策を立てることは、必至だと思います。 
あと、座席(寝台)券の確保が難しい列車では、周囲の駅に片っ端から前受けを依頼するというのも1つかもしれません。 
それが全て取れた場合は、膨大な出費となりますが、1度限りは「乗変」も可能なので、Tryしてみてはどうでしょうか。 
あと、万が一取れなかった場合、指定券が取れなかった事に対して、言いがかりをつけるような、非常識な旅客も居るようです。絶対に、そのようなことはしないでください。 
早めの対策が、大事だと思います。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |