| 
2006/3/6(月)01:28 - TWILIGHT (男)
 遅れながら、管理人さん200万ヒット、おめでとうございます。 
これからも益々の発展を祈念しております。 
 
ところで、常連さんのどなたか、「Another Sky」持っている方いらっしゃいませんか? 
耳に残るイイ曲なのですがオリジナルが聴きたいんだよなあ、とわかる人にはわかる(?) 
お願いをしてみました。ちなみに私は修行僧ではないですよ。 
 
RE:【8051】お詫びとお話ししたいこと  
MASAさん、初めまして。TWILIGHTと申します。【8029】などの書き込みも拝見しておりまし 
たが、書き込みの意図と言葉がよく分からなかったために私はレスを付けませんでした。 
まあ、他の方がレスを付けられていたので私が付ける必要も無かったのですが・・・・。 
 
》3.旅行会社を中心にカシオペアスイート(展望タイプ)をあちこちで事前予約をしており 
》  ますが、旅行会社の中にJRのマルスのホストコンピューターに直接つながっている所 
》  があると聞いたことがありますが、JRのみどりの窓口よりも処理が遅いみたいなので 
》  すが、実際はどうなっているのでしょうか?     (改行位置変更容赦:以下同) 
 
この「直接」の意味がわかりません。どういうことなのかな? 
東京の国立にあるホストに直結している、という意味なのかな??? 
だとすると答えは言うまでもなく「NO」です。マルスから国立のホストまでは様々な中継器 
を介してアクセスします。旅行代理店からのアクセスはJRの窓口のマルスより中継は多い 
とよく聞きますので、JRか旅行代理店か?では「JR」に軍配が上がります、・・・・が 
これは精度的にみて掘り下げていって考えた場合の話。アクセス的にはビット単位のレベル 
の話ですので、この部分はあまり考えなくても良いのでは!?と思います。 
 
》8033でもJRのマルスとは違う機械だと書かれていましたが、果たして旅行代理店 
》 でもJRのマルスの様に「カシオペアスイート」(展望タイプ)の部屋を取れるので 
》しょうか? 
 
JRからマルス(あえてここでの「マルス」とは駅に設置されているのと同一マシンをい 
うことにします)を貸与されている旅行代理店はJR側からみて相応なJR券の売り上げを 
計上している所のみです。 
旅行会社にも色々レベルがあるのはご存じだと思いますが、ことJR券だけに限った話なら 
大手で取扱量も大きい本支店→「マルス」の貸与、取扱量が中規模の一般旅行代理店→航空券 
やバスなどの自動車券、船舶のチケットなどオールインワンの汎用端末、中規模・小規模で 
JR券の直接発券ができない代理店・支店→JRの地元地区の総販などに代理発注、という 
パターンが一般的だと思います。 
 
ここで少し問題になってくるのが機械の処理能力と回線スピードです。この掲示板なら私なん 
かより詳しい方がいらっしゃいますので、この辺の違いは割愛させていただきますが、結論 
的にはここでいう「マルス」がある旅行代理店で1ヶ月前の午前10時のジャスト打ちを 
してもらえるのであれば充分戦える(獲得できる)可能性はあるのではないかと思います。 
加えて、「カシオペアスイート展望室」はJR他社間の発券制限が掛かってない口座ですので 
努力次第(オペレータの方の運も含めて)では獲得も可能かもしれません。ただし、当日の 
MASAさんのご都合で難しいかもしれませんが、過去の私の経験からいってJRの駅のマルス 
での1ヶ月前のジャスト打ちによる「一発取り」を強く推します。 
 
》私は1日乗車券を使い、大阪市内の大手の旅行代理店をあちこち回りまして、・・・ 
 
文面からして必死さは伝わってきます。新婚旅行か何かでしょうか?旅行代理店にあちこち 
頼むということはおそらく「JR券のみ」の予約をお願いしてらっしゃることと思います。 
このことについては【初心者掲示板】5150「Re:【5149】旅行会社への事前予約」をお読み 
いただければと思います。 
   http://www.hokutosei.net/html/log/log2_005/log2_005150.htm 
旅行代理店に頼むのであれば、とても取りにくいチケットの獲得を目指して最優先のオペレー 
ションをしてもらうためにセットで頼むのが基本です。 
 
→自分がお願いした旅行代理店を信用しないわけではないのですが、自分の目の前で結果が 
その場、その瞬間に判明する駅の窓口なら「たとえ希望列車のチケット取得に失敗しても 
納得できる」と思える分だけやはり、本命・JR窓口、サブ・旅行代理店というのが理想で 
ないかと個人的には思っています。 
 
MASAさんの希望するチケットは日本でも屈指のスーパープラチナペーパーです。今度の 
お仕事お休みの日にでも朝の10時にJRの窓口に足を運んでみてください。どういう 
チケットなのかと感覚がつかめると思います。取ることが出来たらきちんと購入し、そのあ 
とで旅程にあわなければキャンセルすればいいです。実際、「チケットありき」でチケットが 
取れてから旅程を組む人も多い列車です。 
勝負は午前10時ジャストです。午前10時00分01秒では必ず負けです。「ジャスト」 
でも「負け」となる確率が高い、それほどの列車です。しかしながら、それだけの価値のある 
列車でもあると思います。 
また運良く10時ジャストに発信してもらっても入力パターンが間違っていると、その場で 
ホストから跳ね返されます。駅員さんにとってもなかなか取り扱うことの少ない列車ですから 
やむを得ないかも知れませんが、入力ミスで跳ね返されたら悲しいですよね? 
 
参考までにマルスの入力パターンを以下に記します。 
▼カシオペアスイート最後尾展望 
列車名 「カシオペア(展望室)」  →列車名が「カシオペア(展望室)」です。 
上/下 「    」 札幌行きは「下り」上野行きは「上り」 
乗車駅 「上野」   例:下り、上野から乗る場合 
降車駅 「札幌」   例:下り、札幌まで乗る場合 
人数  「大人1」  2人で乗る場合でも、1人で乗るときも「大人1」で入力。 
設備  「A個室」  「A寝台」ではありません。注意です。 
            マルスの画面「設備関連入力」のところから「A個室」を選択。 
定員  「2人定員」 設備で「A個室」を選択すると個室定員を選択する画面に 
            スクロールします。「2人定員」を選択。 
禁煙喫煙「禁煙」   展望室は禁煙ですのでこのキーは必ず入れてください。 
 
これであとは10時ジャストに送信してください。 
長文失礼しました。検討祈っています。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |