| 
2005/6/14(火)21:55 - きくぴー (男)
 みなさま、こんばんは。元発言者が勘違いされているようなので・・・ 
 
「臨時駅を発着する乗車券は存在しません」という例に偕楽園駅やラベンダー畑駅、原生花園駅 
が上げられていましたが、偕楽園駅の場合は確かに存在しませんが、ラベンダー畑駅や原生花園 
駅の場合は両駅を発着とする乗車券が発売されます。 
 
偕楽園駅発着の乗車券が何故発売出来ないかというと、同駅には営業キロ設定がない為に同駅で 
降車する場合は1つ先の駅までの乗車券で、乗車する場合は1つ手前の駅からの乗車券での乗車 
になります。 
 
これに対しラベンダー畑駅・原生花園駅の場合は営業キロの設定があるために同駅発着の乗車券 
が発売可能になっています。また青函トンネルの両海底駅は臨時駅の扱いにはなっていません。 
当然両海底駅発着の特急券も乗車券もマルス発売が可能です。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |