| 
2004/5/20(木)22:23 - 試される大地。 (男)
 みなさまこんばんは。 
 
以前「【7025】北海道ペアきっぷについて」で 
>初日に上野から北斗星で札幌まで行く場合、運賃はどこまで買えばいいのでしょうか? 
>北海道ペアきっぷは北海道内乗り降り自由なので、 
>北海道内に入ったら即使えるようにできるのでしょうか? 
という書き込みがありまして、 
 
「ペアきっぷの使用開始日によります 
 北斗星に乗る当日開始なら、中小国まで。 
 翌日開始なら、函館までの乗車券が必要です」 
という感じで回答したのですが、 
 
>JR北海道に問い合わせたところ、カシオペア、北斗星で渡道する場合は出 
>発日の翌日がフリーきっぷの使用開始日になり、乗車券は中小国まで、 
>特急寝台券は到着駅まで必要との回答でした。 
という書きこみを頂きました。 
 
私も気になって、東京駅のJR東日本の窓口で聞いてみました。 
担当者曰く 
・案内文のどこにも「当該列車がJR北海道内で初めて停車する駅まで」などという記載はない 
・書かれているのは「中小国まで」。だから「中小国」で充分。 
私が 
・使用開始日を上野発の翌日にする場合、 
 当該列車が中小国を通過する時間が0時を過ぎているかどうかではなく、 
 当該列車がJR北海道内で初めて停車する駅までの乗車券が必要。 
・使用開始日を上野発の当日にする場合、中小国までの乗車券が必要。 
という感じではないのですか?と聞いてみると 
 
担当者は気分を害したようで 
・「中小国まで」と書いてあるのだから「中小国」。深く考えないで 
・ここの窓口ではこういう場合、中小国までで発売している。他の担当者でもそうする。 
・いままで中小国までで扱ってきて、JR北海道から苦情なんてきたことがない。 
という感じで「中小国」と回答を頂きました。 
 
これでは、正確かどうか分からないのでJR北海道プラザ&JR東日本HPで問い合わせてみました 
本日までに回答を両社から頂きました。 
 
●北斗星乗車翌日から「北海道フリーきっぷ」を利用を開始する場合は、 
 JR北海道内で初めて停車する駅までは有効となる乗車券がないため、 
 函館までの乗車券が別に必要となる。 
 
という事でした。今後の参考にしましょう。 
では・‥…━━━☆ 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |