| 
2003/9/27(土)08:50 - 小僧 (男)
 今回の地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 
 
さて、今回の地震に巻き込まれ、事故となってしまった、特急「まりも」のことを、 
寝台特急「まりも」と表現している報道が目立ちます。つまらないことかもしれません 
が、皆様ご承知のように、「まりも」はB寝台客車こそ連結していますが、寝台特急 
ではないと思います。自由席も連結されている、あくまでも夜行の特急列車であると 
いうのが、私の見解です。どうでもいいことかもしれませんが。 
 
とは言うものの、「なは」や「あかつき」には、1両だけとはいえ、座席車「レガート 
シート」が連結されていますし、「サンライズ瀬戸・出雲」のノビノビカーペットも座 
席扱いですので、寝台特急なのに座席があるじゃないか、ということになってしまいま 
す。かつて、20系客車の「あさかぜ」等にも、座席車は連結されていましたし、それ 
を考えると、果たして寝台特急の定義とは何ぞや、という疑問に繋がります。座席より 
も寝台の車両の方が、編成中の割合が高ければ寝台特急で、その逆なら単なる夜行列車 
なのでしょうか。 
 
勿論「北斗星」は、正真正銘、どこから見ても寝台特急ですし、「カシオペア」 
「TWE」もまた然りですが、何だか分からなくなってしまいました。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |