| 
2003/9/25(木)21:13 - 無加川のニジマス (男)
  現在の函館駅は、1番線〜7番線が、頭端式(櫛形の)行き止まり式 
ホームで、8番線ホームのみ、機関車を付け替えるために使う機回し線 
がありますが、その機回し線の先端は、どの付近まで延びているのでし 
ょうか。かつては、現在、元青函連絡船の摩周丸が接岸・保存されてい 
る岸壁付近よりも先まで延びていたそうですが、新駅舎になってからの 
函館駅の8番線ホームの機回し線の現状について、何かご存じの方、ど 
うか、よろしくお願いいたします。 
 
 また、8月の北海道旅行の帰りに札幌から青森まで乗車した上りの急 
行「はまなす」は、函館駅では8番線ホームにて発着しました(函館ま 
で牽引してきたDD51が、客車から解放されて機回し線の先端へと引き 
上げていくところを、ホームに降りて見学しました)が、それ以外の、 
「カシオペア」や「北斗星1〜4号」、「日本海1・4号」、下り「は 
まなす」の中で、機回し線のある8番線ホームにて発着する列車につい 
ての情報も、合わせてお待ちしています。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |