| 
2003/5/23(金)22:35 - さまぁ〜っ (男)
 スー(代理)さんカキコ【5950】何でかな?の答えです。 
 
オシ24と言う車両はさまぁ〜っの記憶では5両しか 
作られませんでした。北斗星運転開始当時にはまだ 
東京発のブルートレイン「はやぶさ」「富士」 
「あさかぜ(旧1・4号)」「出雲(旧1・4号)」でまだ 
使われており、余剰車両がないんで昼行電車特急の 
編成からはずされたいた「サシ」系を改造の上、 
北斗星のグランシャリオやトワイライトエクスブレスの 
ダイナープレヤデスに変わっています。 
 
 
ゆーすけ(代理)さんカキコ【5951】はじめましての答えです。 
レインボーカラー(EF81-95)はJR東日本田端運転所所属の機関車 
だから、そういう運用が来てもおかしくはないんですよ。ま、 
「当たり」だと思ってください(笑)。 
ED75の重連って言うのはあまり記憶はありませんが、関東ではなく 
東北(正式には黒磯【栃木県】以北)でこういった「ピンチランナー」 
的な使われ方があるんだと思います。 
 
お二方、いかがでしょうか?おわかりになったでしょうか? 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |