| 
2002/12/25(水)23:42 - 特急北斗星まりも (男)
 皆さんこんばんは〜! 
 
ひでさん様、初めまして。特急北斗星まりもといいます。 
 
道内でいくつか駅弁食べましたが、もっともインパクトがあったのは 
函館駅の「うにいくら弁当」ですね。私は汽車旅好きでなおかつ海の 
幸が大好物なので、北海道では港町に行って海鮮丼を食い荒らすこと 
が多いのですが、この駅弁は港町の食堂の丼がそのまま駅弁で味わえ 
る逸品です(ウニは蒸してあります)。 
 
他にも期間限定の駅弁というのが存在しまして、つい最近ですと9月 
から11月まで販売していた札幌駅の「ミクニBOX」なんてのもあ 
りました。これはマツタケだの鮭だのホタテだの、素材にこだわった 
駅弁で味はいいんですが値段の割に量が少なく、その割に結構重たい 
です。 
 
定番モノでは(まだ食べたことはありませんが)超有名な森駅の「い 
かめし」、厚岸駅の「かきめし」、苫小牧駅の「ほっきめし」、遠軽 
駅の「かにめし」、帯広駅の「豚丼弁当」といったところですか…。 
それと海鮮モノの弁当でしたら函館、網走、釧路辺りがかなり種類豊 
富で充実してます。 
 
意外に種類を揃えているのが名寄駅。旭川より北で駅弁を売っている 
のはここと稚内駅だけです。スーパー宗谷に乗ればお目にかかれるか 
も知れません。 
 
最後に、私の道内汽車旅の軸となる札幌駅。汽車宿(まりも、利尻、 
夜行オホーツク)や北斗星に頼るので必ずここを通るのですが、ここ 
でよく買う駅弁は「石狩鮭めし」。中身は鮭の親子丼のような物です。 
 
こんなところでどうでしょうか? 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |