| 
2002/11/15(金)12:05 - 栂池 (男)
 1レ自由席車連結は,ちょっと無理があるのではないかと思います. 
函館でカマを連結するときに,ハザ車をはさんでくるのなら,まだしも, 
客扱い中の客車の分割,再併合は,コスト面,安全面でクリアする問題が大きいと思いますが. 
現場の立場からすれば,客扱い中の車両にカマを連結すること,操車場のごとく客車を連結操作することは, 
至極,神経を払うことであると思いますよ. 
 
また,斗星の"シ"車がA寝台中心の位置に連結されておることのからも判断できるとおり, 
A寝台車の乗客に対してアクセスの良いようになっているわけで,途中区間乗車の自由席車の客に対して, 
サービスを施すよりは,首都圏から乗車している客に対して,サービスの力点が置かれるのは, 
自然なことであると思います. 
 
3レのヒルネ扱いが無いのは,同時刻に座席専用の北斗があるためで,1レのヒルネは,試される大地様 
の言っておられるように,北斗の設定がない時間の補完を担っているためです. 
 
もしも,1レで補完しきれないほどの乗車が,函館口午前5時台という早朝に現状としてあるのならば, 
1レの伊達紋別までの乗車限定ヒルネではなく,北斗一スジを設定するのが自然だと思いますが. 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |